どうなることやら。
深夜の模型作業は1/100 MGアッガイの続き。油粘土を捏ねて、ブロックを組む作業。保育園児みたいだ。使ってる油粘土は「ほいく」だし。粘土捏ねると数週間前に捻った痛みが未だにあることに気がつく。
薄々気が付いていたのだけれど、粘土を埋めた時点で思ってた以上に複製するものが大きく、高さもあるので、現時点で2枠に分けることに。さらにはシリコン練りながら「どうだ?」っと思ってはいたのだけれど、1枠目のなんと半分で手持ちのシリコン缶1kgを使い切る事態に。この手の作業は想定外かつ自転車操業的になりがちだけれど思っていた以上に作りたいものが大きかったということだ。シリコン片面分の硬化時間があるので寝てしまう。まぁなんとかなるでしょ。
起きて、カミさんがお泊まり保育の倅を迎えに行く。随分と逞しいコメントで「楽しかった。またやりたい。」と言う。何事も経験だ。いい思い出に昇華し続ける。そうすれば次が見えてくる。それだけだ。
忙しい倅、午後には音楽教室のクラスコンサート。さすがに疲れて眠かったらしく、グズグズしてたけど、自分の番にはきっちり仕上がっていた。継続、練習は力だし、何よりの糧だ。あとは好きであることは重要。音楽のある人生、常に頭の中をいろんな音楽が奏でられているのは実にハッピーだ。
夕方、倅と二人でイエサブに寄る。しかしながらWAVE製のシリコンは品切れ中。どうやらWFの影響らしいとのこと。近所に大きな模型店があるのは便利だけど、あてにしていた分、さてどうしたものかと。TamTamに行くのも有りだけど、取り敢えずAmazonかな。AmazonもWave製は在庫切れのようなので、仕方なくGSIクレオス製のもの1kgを注文してみる。いつも通りの自転車操業で大騒ぎな8月になりそうだ。間に合うのかな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- 朝から。(2022.06.20)
- 異様な光景過ぎて、分けることにした。(2022.06.17)
「模型」カテゴリの記事
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- 朝から。(2022.06.20)
- 異様な光景過ぎて、分けることにした。(2022.06.17)
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- 泥舟感。(2022.06.30)
- 兎に角、前に進め。(2022.06.27)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- 予定は未定でどうなる?(2022.06.25)
- それからどうした。(2022.06.16)
コメント