なるほどな、そういうことか。
深夜の模型作業は1/20 スコープドッグの続き。仮組みから眺めてみる。2008年の夏休みの工作で作った1/20のスコープドッグも引っ張り出して一緒に眺めてみる。
実のところ、一緒に撮った写真は無いけど、一番印象を変えた部分は足の長さというか、股関節の軸位置が変わったところなんじゃ無いかと思う。腰が低く、足が短くなって+α腕が長く見えることで印象が良くなっているような。
2008年の1/20スコープドッグ。わかりにくいけど、腕めちゃくちゃ長い。仕上げとしてはグリーン2色ともにつや消しのメタリックカラーで塗っているんだけど、これはこれで今思えばかなり好感持てるというか、僕、こんなに丁寧な塗装してたのね。チッピングも1/20のスケールに合うように細かい。もう一手間考えるならばもう少し濃い色を挿し色で欲しいところかな。もう一色濃い色のチッピングを重ねて入れるのと赤系の錆色を入れる。
これはこれでイタズラせずにそのままにしておこう。
なんだかちょっと体調崩しているのか、妙に眠かったり。娘と散歩する予定が二人で大昼寝。いつの間にか夜だった。
本屋くらい行きたかったんだけどなぁ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「模型」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
- とことんネガティブ。(2020.08.25)
コメント