« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月30日 (木)

ある意味一区切り付いたのかな、気持ち的に。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。足首部分、足の裏も含めてもう少し塗る。あとフィギュアを乗せることにしたので、NATOブラックの下塗り後のそれにオレンジ色を塗る。オレンジ色のおじさん。この配色を当時考えた人、すごいなぁ。

朝、娘を送った後、1.5日分お休みした後の会社に出社。別段何か起きたわけでもなく実に平和。平穏な気持ちじゃなくなったのは、明日のボーナスの査定の件、案の定、微マイナスになっていたけど、理由の部分でやはり納得出来ない部分が少々。完全にスケープゴートにされたなぁ、これは。ただ説明してくれた上司にその件の真相を話すことで僕が沈黙する真意を分かってもらおうかなと思う。半年ほど過去の話な訳だけど、この問題の本質はどこにあるのか?人を見る目、本質を見る目が無いと周りが不幸になるという話。
ただもう過去の話だし、これで綺麗さっぱり。クソみたいな部署にさっさと「アバヨ。」と言う...麻酔器を借りている手前、そんなことも言えないのだけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月29日 (水)

そうそうまだやってる。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。まだやってる。
そろそろやめ時かなとも思う。考えて見るとこの塗り方も新しい訳でもないし何より時間がかかりすぎ。

案の定というか、予定通り、倅、発熱中につき、本日は僕がお休みして相手をすることに。のんびりとした1日なんだけど、昨日より元気な倅、いつまでも昼寝している訳もなく、あれこれゴソゴソしている。ただやっぱり本調子じゃないので、ちょっとするとぼんやりモード。
日々、小学校から連絡が来る学級閉鎖情報。本日3クラス追加で合計5クラス。恐ろしいねぇ、インフルエンザ。今年2回目のウェーブが来ているからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月28日 (火)

そんな訳で半ドンです。

倅、昨夕からの発熱で小学校はお休み。午前中はカミさんが診て、午後は僕が交代する。

朝、娘を保育園に送った後、ちょっと仕事して、帰る。カミさん曰く、病院ではインフルエンザ確定はしなかったとのこと。熱は下がってきているので、様子見。
喋りは元気だけど、「ちょっと寝る。」とか言って、結果、2時間くらい昼寝している時点でだいぶお疲れのご様子。僕ものんびりしたいので、明日も付き合いでお休み。この10月の異動からずっとお祭り気分だったので、少しのんびり過ごすのだ。

今日のAmazon便。
SEKISEI アルバム フリー ハーパーハウス A4フリーアルバム 黒台紙 20ページ リネン 11~20ページ 布 XP-2501 ¥1254
小学生になった倅用のアルバムを今更追加購入。保育園時代のように写真はバカスカ増えないのだけれども。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月27日 (月)

そうきたか。

不安、的中。徐々にインフルエンザが猛威を奮っている模様。
金曜日にニュースになっていたけど、インフルエンザ。近くの小学校は既に10クラス学級閉鎖らしい。そうして昼、ついに倅の小学校でも学級閉鎖のお知らせが。
そして、夕方、倅、学童で発熱とのこと。仕方ないので娘は僕が保育園に迎えに行くことに。帰宅してみたら、倅、既にグロッキー状態。そのまま寝てしまうことに。39℃くらい。明日、病院へ行くことに。僕は午前中、カミさん午後から出社ということで話し合い。まぁインフルエンザじゃないにしても週末遊びすぎたんだろうね。

今日のAmazon便
Forged By Fortitude/Sons of Texas ¥1619
iPhone7 保護フィルム-FayTun(3枚セット)iPhone7 ガラスフィルム- 日本製素材 旭硝子 液晶保護フィルム 保護シート 硬度9H 飛散防止 指紋防止 超薄 3Dtouch対応 自己吸着 気泡ゼロ 耐衝撃 高精細 高透明 ¥799
iPhoneの保護ガラスが割れてしまったので、替えを購入。3枚入り。そんなに使うのか知らないが。素材的に少し不安があったけど、貼ってみてもそんなに悪くなかった。何より安いし。
CDは送料をケチるためにカートに放り込んであるヤツを順番に。今回はSons of Texas。久々に良いバンドに巡り合った気がする。実に気楽に聴けるんだよなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月26日 (日)

キラキラから始まるディズニーシー。

早めに就寝。それでも少しだけ模型を弄る。腕の白いところ、チッピングが全く入っていなかったので少々。

朝、娘に起こされ、そそくさと支度した後に車でディズニーシーへ。途中、葛西のJCTで渋滞50分の表示を見て、ううっとなる。そう、まさかのTDR渋滞。ここから並ぶのか。
結局、駐車場もR7という新しいところに回される。着いた途端、娘が「気持ち悪い。」と言い、駐車料金を払っているところで、後ろの席でキラキラした音が。口数少ないと思ったら、車に酔った模様。面白いなぁ、うちの娘。
取り敢えず、パークに向かう前にトイレに寄って、処理。すっきりしたらしく、超ハイテンション。娘、今回、カミさんの作ったミニーの衣装とリボンのセット。渋滞の様子からも察する通り、パーク内、どこもかしこも行列。食べ物を買うのでさえ、30分待ち。久々に来て、久々に混んでいるディズニーシーを堪能。
倅も娘もすっかり大きくなって、娘もそこそこのアトラクションに乗れる身長になっていた。倅はまだまだだと思っていたけど、もうどのアトラクションも行ける。あとは勇気だけらしい。倅、疲れてきて「抱っこする?」とか聞いてみるけど、頑なに「いや、いい。」と拒否。絶叫マシンに乗る勇気はないけど、少しだけ逞しくはなっている模様。実に子供達の成長を感じたディズニーシーだったなぁ。
朝取ったニモの新しいアトラクションのFPが18時で、それに乗ったら、もうすっかり夜。帰りの車の中は二人ともグッスリ。帰りは渋滞もなく、順調に無事帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月25日 (土)

もう11月も終わるのか。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。年内の完成が見えてきた予感。
腰回りにウェザリングカラーを施して、ミッションパックを含めて組んでみる。
Img_2294
もう少しかなぁ。あと2ー3日置いてみて、トップコート吹いて、仕上げていこうかな。

ほぼ1日ごろごろ過ごして、夕方からのそのそと動き出す。明日どうやら千葉のネズミーシーに行くことになった模様。娘のリクエストをようやく叶えるという形で。あと年賀状に使う写真のロケハンなんか出来たらいいのかな。

iPhoneのガラスフィルムがいつの間にか割れていた。いつ割れたんだろう?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月24日 (金)

なんだかとてもぐったりで。

そのまま寝てしまうことに。寒いと本当に進捗が減る。模型も仕事も。
コミュニケーション能力次第で決まるんだろうけど、色々大変なんすわ。
こんなに天気がいいのに。軽く気が滅入る話。
ただ気分的な救いは今日が金曜日でまたすぐ土日でお休みなところ。

今日のAmazon便。突然に大量。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル モカブレンド 16杯分×3箱 ¥2772
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル 宇治抹茶 16杯分 ¥980
MG 1/100 YMS-15 ギャン¥2396
Long Way Back to the Moon /Galactic Cowboys¥1781
コーヒー飲みっぱなしなので、趣向を変えて抹茶を嗜むことにした。ギャンは注文したタイミングではかなり作りたかったのだけれども、今現在は迷い中。悪循環だ。あとGalactic Cowboysの新譜。注文したタイミングでは入荷待ち1〜3か月とかだったけど、突然届いた。ただすでに音源はiTunesで購入済み。それでいいのだ。ご機嫌なニューアルバムなのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月23日 (木)

ボルタリング娘、再び。

相変わらずの絶不調の中、お出かけ。再びボルタリング小僧と娘に付き合う。
小僧の方は今回は全然ダメで、おそらく度胸も足りないし、何より身長が足りない。次は僕も登らないとダメだろうな。娘の方はもうすっかり慣れたもんで、キッズコースをスタスタ行ったり来たりしている。もうキッズコースは卒業かな。得意げな顔が実に憎たらしい。ブスだけど。
ブラックフライデー?モードのトイザらスにたまたま寄るはめに。すごいなぁ、これ。このタイミングでクリスマスプレゼントも調達する世の中なんだね。

のんびりモードです。とりあえず。勤労感謝なのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月22日 (水)

どうやらまた何かに感染しているようだ。

風邪かな。再び。もう家族内感染中。
お休み前なので夜更かしモードのはずなのが、すっかりそんな元気もなく、そのまま寝てしまうことに。
やることはある。たくさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月21日 (火)

もうね、ルーティーンなんですよ。

早めに寝ようかと思っても、思っただけで結果として普通に深夜の模型作業。スコープドッグの続き。武器類。メタリックカラーで塗っているのでウェザリングカラーでムラを作る簡単な作業。チッピング入れてないけど、これはこれで良いのかな。

朝から仕事のつもりが、挨拶当番の日だったのを同僚の顔を見て思い出した。
さて何の話をしようか、結局、口が勝手に話を組み立てる感じでツラツラと無駄話を少々。
仕事の方はスタートラインに立ってみたものの、これで良いのか?ちょっと不安。その不安も麻酔さえうまくかかれば何でも出来ると言う軽い暗示で何とかなるんじゃないかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月20日 (月)

これで本体は何か見えてきたのかな。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。本体。残りは背中と腰回りの一部。いよいよ佳境だ。問題はこの後、どう仕上げるか。ベースまで作っちゃう?ジャングル作っちゃう?みたいな気分でいるのだけれど。
フィギュアの下塗りまで完了。なんとかしよう。

倅、延期になった持久走の日。いつまでも甘えたことを抜かすので、「今日の持久走で君の小学生生活の6年間の持久走の順位が決まる。苦しくてもみんなからすごいねって6年間ずっと褒められるかどっちがいい?」
学校内での立ち位置、ヒエラルキーって言うのももうこの小学1年生の行事一つ一つで決まる。偉そうな口だけじゃダメなのだ。自信を付けるのも結局己行動。急に身につかないのも自信。何事も1位獲る気でいかないと2位も取れないのが人生なのだと僕は今も思う。どうやったらやっつけられるか、正攻法ではもうダメなのでどうやって攻略するか、チートですら、それだけを毎日考えている。

仕事の方はいよいよ今週から新しい仕事が始まる。しかしながら前途多難。奇々怪界。さてどうなることやら。12/25のゴールまでなんとかやりきれるのかなぁ。不安しかないよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月19日 (日)

また風邪なのかも。

深夜、外は嵐のよう。深夜の模型作業はスコープドッグの続き。腕部に茶とオレンジをおいたところ。だいぶイメージ通りになってきた。
Img_2293
あと腰部分、特にサイドスカートあたりと武器、ミッションパック。本体はレタッチしつつ、仕上げに向かう方向で。
あとフィギュアを載せようかと思い、ささっと塗ろうと思ったら、このフィギュア、軟質プラのパーツが混じっているのを思い出した。ああ、しかも面倒くさくて何にも仮組も組んだだけの状態だった。どうせハッチ開けないんだから適当にパパッとやってしまおう。下塗りのNATOブラックをババっと塗る。そこまで。

寒い。あと喉が痛い。
昼過ぎ、買い物に出るカミさんについて行く。結局、公園で遊ぶ羽目になったところで、娘の同級生がワラワラと登場。ある意味助かったりする訳だけど、そんな中で同級生と一緒にいると娘のわんぱくぶりが見て取れて、うーん、お前、それはどうかと思うぞ?って進言したいところがそこかしこ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月18日 (土)

いつも通りのゴロゴロモード。

今日は土曜日なんだけど、倅の学校見学、持久走大会を見に行く予定だったんだけど、雨予報により持久走大会延期、学校見学自体が延期という事態となり、倅を送り出した後はのんびり過ごすことに。
結局、一歩も外に出ずにゴロゴロしていただけだった。

今日のプレバン便。
・MG 1/100 ジム・コマンド(宇宙戦仕様)¥4273
これ、注文していたタイミングが夏休みの工作中で、このキットのバックパックが高機動型仕様だったのを見て、ガンダムに付けてみたかったのだ。夏休みの工作でランドセルだけほぼノーマル状態だったのもそれが理由だったりする。これもそのうちバックパックだけ組み立てて取り付けてみようかな。今はやる気ないけど。
今回、支払いをAmazon payを利用してみたけど、よく分からなかったなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月17日 (金)

そんな年だったんだなって思う。

娘、寝入り際に咳とともに大ゲロ。何かに感染している模様か、食べ過ぎか。その後、グースカ寝ていたのでどうやら平気みたいだ。週末も様子見かな。この時期も保育園の感染症情報にビビりまくり。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。ステインブラウンとラストオレンジの2色。この色が入るとグリーンの色合いがかなり変わる。慎重にいこうかなと。

夜(家)も昼(会社)も結果としては調べ物をひたすらしていたような気がする。別々の話なんだけど、まぁそういうことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月16日 (木)

まずは働くのだ。

さすがに疲れていたらしく、いつの間にか寝ていた。耳は難聴気味でもなく、血が出る訳でもなく。

単純作業のはじまりだ。
今日も結局のところ、愚痴りたい気分以外の何物でもなく。
結局のところ、頭下げ続ければなんとかなりそうではあるのだけれど、そろそろ無理が出ているような気がする。
僕が飽きてないから付き合っているようなもので、サドンデスが来たら、即ケツまくって逃げようかと思う。むー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月15日 (水)

ああ、これだ。こういう時は逆に笑おう。

仕事は、これでもかのトラブルの連続で、うーん、暗雲。暗雲。明日以降になんとかしようか。
そこそこで帰宅。

渋谷、O-NESTまでMUTATIONを見に行く。要するに古い友達に毎年会いに行くアレだ。今年はMUTATIONというバンド形態でやってきた。開場ギリギリでなんとか合流し、ステージ後方に陣取る。
Img_2282
今日の前座は他公演と異なって、DISGUNDERというバンドだった。全く知らなかったけど始まって3分、吃驚するという直前情報とともにほぼ定時にスタート。僕のすぐ横になぜか脚立があって、そこでいきなりギターを弾き始めるというなんだかとても新鮮な演出で始まり、出てきて吃驚ボーカルが女の子だった。ひたすらノイジーで延々と続くリズム隊。なるほどね、そんなに悪くないし、MUTATIONが音楽のジャンルとして日本で成立しているのであるならば、合っているんじゃないかと思う。ただ僕は流血ブリザードも見たかったかな、やっぱり。

MUTATIONは正直な気持ちとしてはある意味で今日は良いものが見れたかなと思った。ここ数年になかった緊張感に包まれて、最後まで、クソヤバイ感じがして、あっという間に終わってしまった。昔のThe WiLDHEARTSってこんな感じだったじゃない?初日から徐々に良くなって、最後はハッピーエンドだったじゃないか?そんな初日を見た感じで、ある意味今日のところは不完全燃焼なのかな。難しい音楽だった。
最初、状況が良くわからなくて、EIの人がしきりに足元を弄っているので、ああ、この人がリズムマシンというかサンプリングしているのか、普通ドラムがやるような気がするんだけどなぁっとそんな風に思っていた。演出の一部かなと。結局、彼の足元から聞こえるエフェクターの残響するハウリング?のノイズ?は止むことなく、徐々に雲行きが怪しい方向に。おそらく曲間がノイズでブレイクする時間は演出では無かったんだろうね。本当にあっという間に終わってしまった。古い友人の一人は始終怒りっぱなしだったのだ。
前方に居た友人たちは緊張感が半端なかったらしく、やばい、やばい、爆発寸前が見て取れたらしい。
そんな話を聞きつつ、マーチャンダイズをのぞく。開演前にロンTを買ったけど、もう少し買っておこうかと思い、サイン入りのポスターを追加で購入。もうこのメンバーでツアーすることもないだろうし。
あと隣でDISGUNDERもマーチャンを売っていて、実に暇そうでボーカルの女の子に「どう?」って聞かれたので、「オススメは?」っと聞いて、CDを1枚購入。
Img_2284_2
折角なんでサインを入れてもらうことに。実にいい人でケースの裏から入れてくれた。ひらがなで。この手の音楽をやっている日本人、強面の人が多いけど、話すととてもいい人が多い。そんな好印象。
Img_2283_2
黒のジャケットに黒いペンなので見えるようにするとこんな感じです。
それくらい僕も久々に緊張して、この緊張を和ませてくれる何かを求めていたんだろうね。そう、いたんだよ。

この後、今日はファンミーティングがあるらしいけど、さすがに22時を過ぎていたので、僕はロン君とともに撤収。さてどうなったんだろう?そうして明日はどうなるんだろう?明日僕は行かないけど、明日はきっとちゃんと良いものが見られるんじゃないかと思う。そう願っている。16日に行く人はお楽しみに。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月14日 (火)

何とかなり始める。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。フィルタリング続く。もう少し青+黄色=黄緑色のフィルタリングを続けてみる。この後、茶色。その後、フラットのトップコート吹いて煤、オイル、埃かなと。見えてきたかな。

早めに寝てしまうのであった。

埼玉県民の日?とかで倅はお休みらしい。ほほう。

仕事の方はいろいろなところで「足りない」のが見えてきているけど、まぁそれも仕方がないのだ。なんとかするのだ。

明日、15日に渋谷にMUTATIONを見にいくことになっているのだけれど、何の準備もしていない。うーん、こんな状態でいいのか。いいのか。そういうものか。

今日のpledge便
・Ghost In The Tanglewood / Ginger Wildheart
Img_2285
サインは内側に入っていました。このアルバムの写真、結構きれいだね。
珍しく切手が貼られて送られてきていて、その消印(UVで黒く見れる)が珍しかったらしく、欲しかった娘と倅がじゃんけんするまでに至る。結果、娘がゲットするも案の定ハサミで切り刻まれていた。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月13日 (月)

さて次。何にしようか。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。まだやってる。フィルタリング。

さて次何を作ろうか、少し考えている。
今、何が作りたいんだろう?
思いつく限り、列記してみる。
1/60 ゲルググ
去年、手付け。結局、情熱がなくなってしまい、仮組みまで。完成まで遠い気がしたんだよね。旧キット面白いけど、ミキシングしなくちゃいけない衝動に駆られると、何だか罪悪感だけが沸々してくる。
1/100 MGギャン
ちょっと思うところがあって、ギャンでも作ろうかなと思い始めている。夏休みの工作用。いじり倒したいところだけど、大工事になりそうで...あと1/100というスケールが僕に合っていない気がしているのだ。
1/100 MG百式
ちょっと仕上げてみたい衝動に駆られている。メッキ全部剥がしたいんだよね。ただそれだけ。メガバズーカランチャーと一緒に作る。
1/100 MGジェスタ
EWACジェスタ作りたい。ただEWACならなんでも良いのかもしれない。そんな気分。
1/100 MGドム
ドム、仕上げてないまま、放置。そろそろなんとかしても良いのかな。まだ寝かせておこうかな。
1/100 MGザクver.2.0ホワイトオーガー
このザクも絶賛放置中。手軽に完成しないんだよね、結局。まだ寝かせておこうかな。
またちょくちょくメモ代わりに列記してみよう。
やっぱり1/100とかじゃなくて、大きいスケールで勝負するファイティングスタイルが良い、さてどうしようかな。

こうやって迷っている時点で負け濃厚。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月12日 (日)

どうなんだろうね、さてね。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。右手のフィルタリング。大分、深味?が出てきた気がする。
Img_2280
Mr WEATHERING COLOR、どれも塗ってて面白いし、なんだかとても塗装が上手くなったような錯覚をする。

寒い。寒い。昼過ぎ、買い物に出るが、結局、何も買わなかったなぁ。いろいろ欲しいものがあったはずなんだけど。
夜、カミさんが子供達に激怒りでちょっと話にならなそうだったので、そっとしておく。
この怒りが実は間接的に僕宛への怒りでないことを祈りつつ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月11日 (土)

のんびり週末。これでいいのか分からない。

夜中、米津玄師のニューアルバム、BOOTLEGをチェック。アルバムまでは買うつもりはなかったけど、iTunesで検索したら、この夏ハマってしまってこれまで買ったシングル分が安くなっているらしく、残額1750円で買えるようだったのでつい購入してしまう。

結局のところ、破天。
体調もそんなに良いわけではないのでただただゴロゴロ過ごした1日。
今日見た映画。録画、WOWOW。
「君の名は。」
全く内容を知らないまま、ただ音楽とアニメの絵柄から青春童貞群像劇だとずっと思っていたし、このタイミングまで全く内容情報を入れていないフラットな状態で見てみたんだけど、これが思っていた以上に骨太なSF映画だった。ノストラダムスの恐怖の大王が2013年に降って来たって言う話で、その大予言っていうのは実は日本で巫女の家系に代々脈々と口伝で受け継がれており、なんと能力の一部は唾液の中に含まれる一部のDNAがお酒という形態(エタノール中のDNAは安定して保存される)で他人にも継承できる。
そんな話はさておいて。実のところ思っていた以上に脚本が手が込んでいて、そのトリックが面白くて良い映画だった。やっぱり彗星の一部が割れたり、隕石が降ってくる話とか、巨大なクレーターが出来る話とか、外さないなぁ。3年間を行ったり来たりするすれ違いというか、その埋まらないギャップのすれ違いの部分がこれでもかこれでもかと出てきて、それでも名前だけは思い出せないってなんだかとても切なくて素敵な話だと思う。手首に巻いている組紐が手に入る経緯がお気に入りでした。
途中で「めちゃイケ」で見た西野と岡村のパロディも思い出した。

「ハッピーフライト」
「本能寺ホテル」
流れでこの2本見たけど、話自体はそんなに悪くないし、前者は前評判どおりで旅客飛行機物としても面白いところはたくさんある。しかしだ、綾瀬はるか、僕の中でどうしても可愛く見えないのはなぜか。もういい加減見慣れているはずなのに。なんでこんなにもドラマやら映画やらを見ても盛り上がらないのだろうか。顔が好みじゃないんだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月10日 (金)

なんてこったい。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。酔っ払ってるけど。短めに。
昨日、いつの間にか折れていたミッションパックの接合パーツ、R1の状態をチェック。すでに分解して取り出せないところにあるパーツだ。うーん。仕方がないから床をくまなく探して、折れた残りの部分を探す。なんと見つかった。真鍮線でつないでなんとか直してみる。

しかしいつの間にか寝ていた。風は相変わらずの状態。
9時半からミーティングだったので、それに間に合うように行こうとしたら、会社の守衛所の前で...IDカードを忘れたことに気がついた。どうにもならないので取りに帰ることに。うーん。
家に帰ってみたら、昨日着ていたジャケットのポケットに入っていない。う?落とした?なぜに?
恐る恐る一昨日着ていたジャケットのポケットを探ったら入っていた。あれれ?謎。
思うに昨晩帰ってきたタイミングでIDカードを入れ替えた模様。しっかりしていたのか、飲み過ぎていたのか。ただ今日、このジャケットを着なかった時点で僕の負けなのだ。

ようやく金曜日。今週、慌しくて忙しかったなぁ。そんなフリ?

今日のAmazon便。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦 (オリジナルクリアファイル付) [Blu-ray] ¥7193

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 9日 (木)

あらら、そこ折れる?

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。フィルタリング続き。とりあえず、一回組んでみようかと思い、本体組んだ後にミッションパックを担がせてみて、その後外してみたら、接合部分のヒンジの受けが折れていた。そこ折れる?塗装してないんだけどなぁ。しかも今回はサフレスで水性アクリルで塗っているので折れる要素があまりないような。結局、力のかかる部分に組み立て中になんの気なしに力を余計にかけて、それが小さな歪みというかクラックを作っていて、それで何かの拍子、それこそ有機溶剤とかの弾みで簡単に折れて行くんだろうなぁ。むむむ。
折れた先のパーツは見当たらないので、週末掃除して見つけるか、バラしてパーツ注文してしまうか。後者がいいのかな。どっちにしても肩のフレームパーツの注文もしたいし。

相変わらず、風邪。
ほぼぼんやりと1日過ごす。
遺伝子関連の委員会もあったけど、何喋っているのか自分でよくわからないのだ。口が勝手に必要そうなことをしゃべってくれている感じだ。実に偉そう。客観的に風邪ひいている僕の魂が「なんだこいつ?」って少し離れたところで観察しているような感じ。そんな感じ。頭おかしい感じだ。

夜はグループの飲み会。新グループ結成後初。現状、研究所内で一番金を使っているグループなので、いろんな意味で不安だが、まぁこのメンバーならばなんとかなるなのかなっと思う。なんとかならなそうなのは結局のところ僕なのかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 8日 (水)

何がなんだか。

模型作業は軽め。フィルタリングを始める。スポットイエローとシェードブルーを使って混ぜるというよりは重ねると黄緑色ができる。そんな感じで、左側半分くらいやってみた。
風邪なので軽めに。本当に軽め。完成しないなぁ、いつまでも。

手に付けているアンダーアーマー風のパーツ、これが本体カラーと一緒だと埋もれてしまいがちなので、この部分に少しアクセントで迷彩柄でも入れようかと思うが、その柄を何にするかで迷う。結果としていろいろ調べてみるとMa.k系の新しい迷彩のデザイン(丸とか三角とかの)の斬新さに惚れる。天才なんだろうなぁ。結局のところ、古いラッカーカラーのコクピット色(すでに何か混ざっているかもしれない緑)を選んで、自分でできる範囲でそれらしく幾何学的に入れてみることに。マトリックス迷彩だと何となく違うんだよなぁ。ボトムズ感がしない。気に入らなければ戻す方向で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 7日 (火)

もうだめ、だめモード。

風邪。早めに寝るが、なぜか目が覚める。午前3時半。なんてこったい。いつも寝る時間じゃないか。如何にもこうにもいろいろ考えてしまうと二度寝できず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 6日 (月)

もうすっかり風邪。ああそうさ。

風邪。のども痛いし、薬のせいか、ひたすらぼんやりモード。
昼間は新しい機械のデモに付き合い、夕方はまた会議。話す予定だったけど、会の流れで何も話さなくて良い状態になり、逆に助かる。
風邪、良いことない。

帰り道、711に寄って、注文してあった雑誌を回収。
パズル&ドラゴンズ パズドラレーダー対戦超攻略BOOK 2017年 12/2 号 [雑誌]: 週刊少年サンデー 増刊
そもそもおまけに釣られるつもりは無かったんだけど、先週末、Amazon検索してみたらもう既に予約でいっぱいだった模様で、既に微プレ値になっていた。そうなるとこれをどうにか買う方法はないものかと考えて見るわけだけど、こんな時は大体ヤフーショッピングで見つかるし、買える先もほとんどの場合、セブンネットショッピングだったりする。そんな訳でまんまと釣られてしまい、購入。雑誌自体の内容はどうでもいい内容だったなぁ。おまけの白ソニアはそこそこ使えそうだけど、ヨグソトースを持っていないと宝の持ち腐れ感がある。まぁ仕方がない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 5日 (日)

ボルダリング少女。

三連休の最終日。風邪の引き始め?なので大人しくしていたいのだが。

倅、カミさんに付き合う形で近くにあるスポーツ屋の中にボルダリング施設があるということなので、そこに行ってみることに。行ってみたら、子供しかやっておらず。ただ難度の高い部分もあるので、後日、来てみようかと思う。
娘、すっかりボルダリング少女。できることが増えるといい笑顔になるなぁ。笑った顔が歯茎が見えてブスだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 4日 (土)

もうね、普通に風邪。風邪。

結局、全く起越されないまま、朝を迎えた。何も事件も起きなかったようだ。

もうね、すっかり風邪。普通の風邪。のど痛い。頭も痛い。
夕方、公園へ。今日は見てるだけ。
風邪。風邪。風邪。

今日のAmazon便。
ホビージャパンエクストラ 2017 Autumn (ホビージャパンMOOK 826 ¥1080
モデルグラフィックス 2017年 12 月号 ¥802
勉強がてら模型雑誌を読み漁る。そんな気分だ。

あとはスコープドッグの進捗。
Img_0073
そろそろ仕上げに入れそうかな。それでも自信の無さか、行ったり来たりしている。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 3日 (金)

今やるなら縄跳び。

そう、リズム縄跳びだ。
この三連休中に倅は縄跳びの練習を毎日30分間やらなくてはいけないらしい。そんな宿題あるのか?
そんなわけで、家族揃って、公園へ。縄跳びをしに行く。
今、やはり旬なのはリズム縄跳びなんだろうけど、さすがに跳ばないからのこの動きを期待ってところを練習しに行っている訳ではない。普通に二重跳びまではできるけど、長く跳ぶともう息が上がって仕方がない。1000回跳べてた小学生の僕は何処に?後やはり縄跳び用の縄を買ってこないとダメだな。

結局、風邪をひいた模様。喉が猛烈に痛い。そうして夜中の1時から4時までマンション全体が停電だという。そんなイベントあったかなぁ?これまで。なんだか事件が起きそうな臭いがするけど。さすがにしんどいのでいつの前にか寝ていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 2日 (木)

そんな風なことってあるの?

昨晩、飲んだワインが残っている朝。なんてこったい。
自転車を会社に置きっ放しなのも出がけに気がつく。うーん。
何より、昨晩、食べたかったラーメン。これがどうしても食べたい気分。

鮭とばの話、あまり飲んでいなかったので、普通だったら「あんまり覚えてないんだよね。」って笑いながら話すところなんだけどね、繰り返すけどあまり飲んでなかったからね。
思い出せることはあの女の子、在庫抱えさせられているんだろうなぁ、しんどそうだったね。住んでるアパートの中、鮭とばとチョコレートケーキとバウムクーヘンに囲まれているんだろうね...みたいな変な方向に。お土産を買ったこと自体は後悔してないけど、なんとなく闇がね。そんなところも面白がるところなんだろうけどね、そんなに飲んでいなかったから...

昼過ぎ、G-mailに「Facebookの不正アクセスで一時アカウント停止のお知らせ」が届いていた。面倒臭そうな話だし、このアラート自体がそもそもブラフの可能性もあるので、家のコンピュータからアクセスして、パスワードの変更もそこからすることに。端末はiPhone5sでアクセス位置はよく分からなかった。Facebookも今現在なんかに使っているかというとただ眺めているだけ。何か打開策というか積極性みたいなのものが必要なのかもしれぬ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 1日 (水)

歓送迎会と鮭とば。

深夜の模型作業はスコープドッグの続き。ダークチッピングのレタッチの続き。

夜は今の部署の歓送迎会ということもあって、スーツも変えて行こうかと思い、意気揚々と出社するが、守衛所の前でIDカードを忘れたことに気がつく。なんと財布も持っていない。ううっ。これじゃ仕事にならない、入りたい部屋に入れない...守衛所の前で居室に電話して、一旦帰ってIDカードを取りに行く話をして帰る。途中、同僚にも会ったのでそんな説明をしてダッシュ。
さて取ってきたこのカード、実は今日11/1で設定してあった解錠権限の延長が切れていた。入りたい部屋には入れないというなんとも残念な事態が待ち受けていた。そんな午前中。笑うしかない。ただ午後には一週間後に設定していた解錠権限が突然付与されて、入りたい部屋に急遽入れることに。なんてこったい。

そんな11月、いろいろ忙しい。
今日は、夜、歓送迎会。今の部署は若い人も多いし、何より人が多い部署なので飲み会も華やか。久々。
結局、二次会に拉致られて、そのまま終電前まで。二次会は行かずにこってりでガッツリ系のラーメンを食べて帰ろうと思ったのに。一応、僕が年長者だったので、多めに払いつつ、店も閉店、お会計のタイミングで、なぜか売り子の女の子が登場。店に許可を取っているというので話を聞くと、「ケーキとか買いませんか?」と。ケーキは買わない。というと鮭とばが人数分、7袋あるという。ほほう。なんか酒のいきおいもあって、面白くなってきたので、「じゃあ、僕以外の分、6袋くれ。」といい放ち、僕以外のメンツにその鮭とばをお土産として配って持って帰らせることに。一袋650円×6。そんなに高くないし、ただただ鮭とばのお土産というシチュエーションが面白かった。今、日記を書いて思うこととしては、なんでその瞬間は面白かったのに、こうも面白くもない謎な話になるのだろうか。まぁ酔っ払いのいきおいっていうのはそんなもんじゃなかろうかって思う。ただあの女の子、多分訳ありの在庫抱えさせられて、ああやって知り合いの伝を頼って捌いているのは間違いないんだろうなぁって思う。大宮の夜の街って久々にミステリアスであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »