« 清流と言うよりは濁流。 | トップページ | くったくたの月曜日。 »

2018年5月20日 (日)

ここでフリマやっているのか。

クッタクタだけど、出かけるという。娘の音楽教室の用事で大宮まで。倅には少々つまらない内容だったか。ただそういうものだし、つまらないならついてこなければ良いのだ。
歩行者天国がフリーマーケットになっていた。さいたま近隣のフリーマーケット、どこに行ってもつまらないことが多い。古着も玩具も何もかもが微妙。ただ今回は小銭、古切手のあまり状態のよろしくないものが投売りされていて、見ていて面白かった。ジャンクといえばやっぱりジャンクなんだけど。
ここでは特に無駄使いもせずに、うちの母親から子供の日のお小遣いを預かっているので、それを使うべく、本屋へ。
僕はここで少々無駄遣い。ちょっと前から気になっていた新しい漫画を買ってみることにした。
色彩:色材の文化史 (「知の再発見」双書) ¥1728
これは勉強用。ちょっと常識が足りないところがあるので、頭に情報を補給するのだ。
空挺ドラゴンズ(1) (アフタヌーンコミックス) ¥648
男の子が好きなものがみんな詰まっている漫画。ファンタジーグルメ漫画はかなり増えた新しいジャンルではあるのだけれど、そろそろ打ち止めかなと思う。これを選んだ理由はドラゴン=クジラのイメージで、なんとなく、捕鯨と食文化を大切にするべき日本人としてその辺の哲学的な何かが読み取れたら面白いかと思って。1巻以降も読む予定。
プレイボール2 1 (ジャンプコミックス) ¥518
コージィ城倉のプレイボール。すっかり買い忘れて、読み忘れていたのだけれど。これはちょっと難解というか、すっかりキャプテンもプレイボールも忘れてしまった状態で読み始めるとさっぱり分からない。それくらい自然な仕上がりといえばそういう漫画。2巻以降読むならキャプテンとプレイボールを読み直してからかな。しばらく買わないと思う。
Dr.STONE 1 (ジャンプコミックス) ¥432
これは少年漫画らしい、少年漫画。設定も良いし、スタートのテンポも良い。ただどうもこの後ジャンプバトル漫画になってしまうらしいので、2巻は読むかもしれないけど、その後止めてしまうかも。
取り敢えずは空挺ドラゴンズを読み続けてみようかと思う。

|

« 清流と言うよりは濁流。 | トップページ | くったくたの月曜日。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

漫画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ここでフリマやっているのか。:

« 清流と言うよりは濁流。 | トップページ | くったくたの月曜日。 »