タイムアップ。
結局、ターボカスタムは間に合わないので、このフィギュアだけでもと塗り続けた訳だけども。
フィギュアのボディをオレンジではなく、バーミリオンで塗っていたことに塗り終わってから気がつくという事態。アホかと。真っ赤かのおじさんが完成してしまい、これはダメだろうと。
こうなるともう仕方がないのでペールゼンファイルズ版を一体だけ提出することにして、そちらの仕上げに入る。今回は素立ちではなくポーズも付ける。ベースとの接続ピンも付けてしまう。応募用紙を見て、今更レギュレーションをチェックするという始末。2体提出していたら、面倒だったかもしれないと改めて思ったのが、使用キットを明記するところ。あとコメントの百文字が埋まらず。夏休みの工作でもないので、いつもの文句は使えないし。それでも気持ちは楽になったかな。
早めに帰宅で、倅を学童に迎えに行き、カミさんと娘を保育園に迎えに行き、晩飯を食べた後、提出しに行く。
なんとか間に合った。いや、間に合ってない。仕方がない。
記念に写真撮ってきたけど、自分が写り込まない様に撮るには大変だ。
数はそれほど多くなかったけど、上手い人は相変わらず上手い。キャラクター部門でも位置付け的にも微妙なところだな、これは。
ちょっと店員さんと話したところ、今年の八月大戦(夏の模型コンテスト)は募集期間がかなりコンパクトになるらしい。締め切りも前倒しで8月の第1週くらいとか。あと一ヶ月くらいで仕上げないといけないということか。これはまた大変な事態だ。話を聞いておいて良かったけど、間に合うのかな?
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
「模型」カテゴリの記事
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
- とことんネガティブ。(2020.08.25)
「1/20 スコープドッグターボカスタム」カテゴリの記事
- 数字遊びの話から...(2023.11.18)
- なんか見えていない。(2023.02.09)
- 塗り始めないとって思いながら。(2019.08.20)
- そうそう、せっかくなんで。(2018.12.02)
- 微修正、完了。(2018.09.07)
コメント