もう迷うところもないのか。
深夜の模型作業はターボカスタムの続き。とりあえず現在の状態を確認するために全パーツを組み付けて、眺めてみる。フィルタリングがうるさすぎる気もするけど、これくらいでも良いのかな。コンテストなんで奇異さが少しくらいあった方が目立って良いし、逆に言えば海外モデラーの油絵具的なうるささを狙っているのであればむしろもっとコッテリとバンバンバンと行った方が良いのかもしれない。
なんかおかしなことに僕がいろんな意味で忙しい状態に追い込まれている。「なんとかなる。」でここまで来たし、自信があるし、仕事の内容も簡単な話なんだけど、「これが今の僕の仕事?この程度でみんな喜ぶの?」って思うと少し微妙な感じはする。あまり難しい仕事はもうしたくないけど、ここがトップだと思うとなんとなく、やっぱり限界を感じるというか。少なくとも日本におけるこの業界、特にドメスティックだと、もう衰退して、消えてなくなるしかないのかもしれない。ボランティアでは飯は食えないのだ。米国のように団体の巨大なファンドがあれば別だろうけど、寄付の大きさで業界全体が右向け右する姿も滑稽ではある。金に魂を売る。何遍も言うけど、何にしてもボランティアでは飯は食べていけないのだから。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「模型」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「1/20 スコープドッグターボカスタム」カテゴリの記事
- 数字遊びの話から...(2023.11.18)
- なんか見えていない。(2023.02.09)
- 塗り始めないとって思いながら。(2019.08.20)
- そうそう、せっかくなんで。(2018.12.02)
- 微修正、完了。(2018.09.07)
コメント