« 見えてくる何か。 | トップページ | 考えてみれば間に合わない話。 »

2018年7月17日 (火)

このタイミングでこれだね。

深夜の模型作業はターボカスタムの続き。バックパック、装備類のフィルタリング。メタリックカラーにフィルタリングしていく過程が大好き。

パズドラ備忘録、自分用のメモ。新しい降臨、ソール&マーニ降臨が来ていたんだけど、これがなかなかどうしてシンドイ降臨だったけど、実は意外と簡単だったという話。全属性に加えて、ボスが光と木が半減という状況でなんとかなるかと思ったけど、なんとかならない。超地獄級はヴラスカパーティにエンハンスを積んでなんとかなったけど、それ以上の降臨は削っても削ってもHPが減らない。壊滅級はHPが8〜9億あるらしい。ナンテコッタイ。そんなわけで正面突破は止めにして、ここ数日は無効パーティの攻略だけを考えていた。
Img_0093
最終的に一番簡単だったのはいつものオーソドックスなギガグラ編成のミネルバで諸葛亮にペルソナのブフ装備をアシスト。B1はそのまま半減の半減で自力で倒す。その際、マキナのスキル溜めのためのターン数を稼ぐ。B2で2ターンの遅延が来るので、マキナのスキル溜めを+2以上する。超絶地獄級くらいだとすぐ倒せてしまうので手加減重要。B2はマキナで火属性にしたのち、マキナのスキル溜めしながら、自力で倒す。B3もマキナで火属性にしたのち、マキナのスキル溜めしながら、自力で倒す。B4の覚醒フレイの対策が重要で、とりあえず前半火属性だけどまずはマキナを使って、全部火属性に変える。マキナを溜めつつ、ちまちま削る。マキナが溜まったら、削るんだけど、20%以下で飛んでくるバインドを回復しないと次の一撃がミネルバだけの火耐性では耐えられない。バインド回復しとけば無効パーティが持続するのであとはちまちま削る。倒す前にアシストしてあるブフでドロップをロックしておく。してなくても大丈夫だけど、毒、猛毒変換の対策としては結構便利だと思った。B5の覚醒ヘルがちょっと厄介で超絶地獄級では火属性に変換した後、ちまちま毒処理しながら削って猛毒ドロップに耐え切れるけど、壊滅級だとちょっと無理だったので、ここは火属性にはせずに100%ギガグラで突破。B6は超絶地獄級の場合はギガグラが残っているので、ギガグラ使って突破。壊滅級の場合は火属性に変換した後、ギガグラを溜め直して、ギガグラがたまり次第突破。ボスは簡単で火属性に変換した後、毒処理しつつ、処理しきれない時はブフで変換してロックしてギガグラを溜めて、溜まり次第、ギガグラを使って突破。簡単だったけど、時間はかかるし、何より3人マルチはこの方法ではクリア出来そうにないので最初から諦めることにした。新しく作った浦飯の水属性無効パーティでもでもいけそうな気がしてるけど、気だけかもしれない。

イエサブの例年の夏休みの模型コンテスト、八月大戦2018の詳細が分かって、8/4の締め切りの日程的にちょっと無理かなと思い始める。7/20のP-1の結果次第のところではあるんだけど、完成品(予定)はターボカスタムしかないので、またスコープドッグを出品することになるかもしれないという微妙な事態。作りたいものはあるし、何よりやっぱりガンプラで勝負したいところではあるのだけれど。2週間くらいで何とかなるように思えないんだよなぁ。


|

« 見えてくる何か。 | トップページ | 考えてみれば間に合わない話。 »

ゲーム」カテゴリの記事

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/20 スコープドッグターボカスタム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このタイミングでこれだね。:

« 見えてくる何か。 | トップページ | 考えてみれば間に合わない話。 »