随分と変わってしまっていたのだった。
深夜の模型作業はターボカスタムのレタッチを少々。少々で終わりにするのだ。ウェザリングカラーでドッティングして、誤魔化しつつ、ヒビ部分に墨入れを少々。
午後、珍しく都内へ。某社のセミナー。セミナーの内容は最後の演者が曲者で実に面白かった。あれがヨーロッパの横綱級の研究者なんだなぁ。あれとどう戦うのか、あれの倒し方をちょっと考えてみる。
さて、某社があるのは新大久保。新大久保、学生時代に何度か訪問した共同研究先の研究所が実は某社のお隣さんになっていた。某社の方が移転してきたと言った方が正しいのかな。社名も「化学」が無くなってしまったけど、表向きの感じは変わらず、なんとも懐かしい気分だった。解剖で使ったジエチルエーテルを嗅ぎすぎて、酔っ払ってしまったのもいい思い出です。
さて、そのまま大久保方面に歩いて、かつてその共同研究先の会社の方に教えていただいた「法師」があるか確認しに行ってみたけど、あったと思われる場所は既に違う建物になっている模様。まぁそうだろうね、20年以上前の話だ。その頃はただの暗黒街だった大久保、新大久保界隈も今ではすっかり国際色豊かな街になっている様子。これはこれでディープな世界なんだろうけど、僕の知らない街になってしまっているのは事実だ。それが今の東京なのかな。
そのまま新宿方面に抜けて、もうすぐ閉店してしまう模型ファクトリーに寄ってみることにした。
8年くらい前か、都内に通っていた頃は数少ない憩いの場として寄らせてもらっていたので、ちょっと寂しい気分ではある。丸井の中にある模型屋さんとして僕の中ではかなり異色だったけど、今は同じ丸井の中に駿河屋があるので、もう何が何だかよくわからない。これも僕が知らない今の東京の姿なのかもしれない。
赤札半額セール中とのことでいろいろ物色。まだまだいろいろ残っている、目玉のプラモデルもまだまだ残っている。合計¥1512
・NAZCA COLOR NC-001 スチールホワイト
・NAZCA COLOR NC-003 フレイムレッド
・NAZCA COLOR NC-006 ブルーフォグホワイト
・NAZCA COLOR NC-007 ジョイントグレー
・ガイアカラー134 プリズムパープルグリーン
・ガンダムデカール17 ジオン軍MS用
・エバグリ 114
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「1/20 スコープドッグターボカスタム」カテゴリの記事
- 数字遊びの話から...(2023.11.18)
- なんか見えていない。(2023.02.09)
- 塗り始めないとって思いながら。(2019.08.20)
- そうそう、せっかくなんで。(2018.12.02)
- 微修正、完了。(2018.09.07)
コメント