« ほぼ仮組みを終える。 | トップページ | おお、そういうことかと思い始める。 »

2019年4月11日 (木)

要するに埒があかない。あかないのだ。

午前中、会社に行くだけ。行っただけ。何も進展無し。阿呆かと思う。ここ数日、実は錯覚だったということが分かりつつある。すげ替えたものが何だったのか?結局、一日中会議だったはずだけど、興味もないし、渡りに船ということで、午後は半休という名のサボりで娘の保育園の懇談会に赴く。
懇談会、考えてみたら初めて1人で出席したかもしれない。あるいはカミさんと同席だったくらい。最近のお子さんたちの状況の話が実に興味深かった。年長さん、来年には小学生。子供も親もいろいろ考えているんだなぁ。思うところはいろいろあるけど、ニコニコ微笑ましく過ごす。
一旦帰ってきて、家事少々。その後、車のキーレスエントリーが調子悪いということで予備の鍵も持って、テストがてら、車の調子を見る。車のところで、予備のキーも持っていたら一緒に反応しちゃってダメじゃない?って思って、少し離れたところに鍵を放置して、予備キーで試行錯誤。結果として予備キーではドアが開くが、普段使いのキーでは開かない事が分かった。家に帰って分解。原因はわからないけど、とりあえず電池の交換をすることに。CR1632。手持ち無し。意外なことというか、こういうニーズがあるんだろうか、調べてみたら百均に普通に売っているらしいので、近所の百均まで行ってみることに。いろいろ買って、インドネシア製だけど三菱のマークの入った該当の電池を買う。
その帰り道にイエサブに寄って、いろいろ悩むけど、様子見に落ち着いて、35ガチャーネン2.0を2個買ってみた。¥500×2
家に帰って、電池交換し、娘を保育園に迎えに行くタイミングで再度車のキーレスエントリーのテスト。無事扉は開いた。電池切れというオチだった。
娘、倅と迎えに行って、会社から帰ってきたカミさんに懇談会の内容を報告。いろんな事情が保育園にもあるという話。あとは卒園児なので、アルバム、謝恩会が発生する。また大変そうだけど、なるべく大変にならないようにしたいかな。

 

買ってきた35ガチャーネン2.0の中身はラクーンとPKA。欲しかったPKAが出たのは嬉しい。前回のシリーズに加えてパーツ数が増えた気がする。PKAは早速組み立ててみることに。とても良いです。

|

« ほぼ仮組みを終える。 | トップページ | おお、そういうことかと思い始める。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ほぼ仮組みを終える。 | トップページ | おお、そういうことかと思い始める。 »