そういう日もあってもいいのかな。
朝一からちょっとしたミーティングがあったので、早々に出社。ファイルを作りつつ、時間まで待機。しかしながら前の会議が30分押し。廊下に置かれた台車の上でファイルをいじっていたら、そこに来年度採用の研究所見学の人たちがそこを通りかかるという。こんな時間からか?
そんなこんなでカラッカラの声になりつつもなんとか了承を得て、事なきを得た感じだった。一仕事終わって、ふとカレンダーを見たら、6月。
娘の保育料を払っていない事に気がついた。もうこうなったら仕方がないのだけれど、これ以上忘れてはまずいので早めに帰る事にして、近所の区役所の出張所へ行く。閉所間際ながらなんだか混雑気味。いくら待っても順番を呼ばれず。そのうち職員が大量の資料と用紙を持って、「カンボジアの...留学生の...これ、全部持って帰れる?」とか。とっても訳ありのようだけど、これもさいたまの暗黒クオリティってところだろうか。次に呼ばれた人も「保険料の...区役所の...」「それってここじゃないと思うけど。10割負担?」「もう一度、今からお医者さんに行って聞いてきます。」とか。実にハイクオリティ。僕はただただお金を払うだけなので5分とかからない。やっぱりこの時間は問題児が多いというか、インスタ映えするというか。きになるのはいつも僕の対応をする職員がタメ口なこと。僕もタメ口だけど。
本屋に寄る。
・Armour Modelling 2019年 06 月号 [雑誌] ¥1419
泥試合ということで泥汚れの特集。現地の砂とか土の写真入りでそれだけでなんだかとっても得した気分になれる。アーマーモデリング、最高。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
コメント