何か変だったの始まりだったのかもしれない。
深夜の模型作業は少し片付けをしつつ、1/20 スコープドッグペールゼンファイルズ版を開封。パーツの切り出しを始める。これをタイミングが合うコンテストに出す予定。P1GP2019あたりが本命かな。未だアナウンスがないけど。
昨日のミーティングの事、当事者のK君に報告しようと思ったら、なぜか本人のメールが使えなかった。留守な訳でもないのにおかしいなと思ったんだ。
新卒の採用、売り手、学生側のコントロールしている市場らしく、今日あたりから「ご縁が無かったという事で。」のお断りの返事が続々きているらしい。うちのグループも今日見学にきていたが、どうやら来てくれるようで、上司はホッとしているらしい。思う事は去年の夏のリストラの事、そうして今この新卒を苦労して取る状況。社会人を育てるのにどれだけ時間がかかるか、そこを考えるとどう考えても無駄なサイクルが回っているとしか思えない。新卒よりも社内の人材をどう生かすか考えるべきじゃないのかと思う。何かブームに乗っかっているというか、うちもうちもと煽られているだけのようにしか見えず、実におめでたい会社だ。ただこういう呑気は状況が維持されているという場合、大概において問題が起きていないところ平和なところだということが言える。経営者層は自分たちの価値観に置いての大問題が起きているところに注力していることが多い。研究所、そんなに大きな問題が起きないからね、結局のところ。何にしても、少し引き気味に見ている僕としては実に滑稽である。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「無駄使い?」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
- とことんネガティブ。(2020.08.25)
コメント