そういうものなの。
午前中、学校公開日。授業参観。授業は道徳。子供の考え方がよく分かるというか、刷り込まれるというか。なんだか教科としてすごく不思議な授業ではある。ゲームを取るか、人助けを取るかっていう小学生における究極の選択。まずは困っているであろう人に声を掛けるところから始めるという内容。授業自体は二年生の時よりは皆落ち着いているように思う。二年の時のクラスがよくなかったとも言うのかな。
引渡し訓練まで居て、その後、2人で帰ってくる。面白かったかな。
自分が小学三年生だった頃を思い出しつつ、今の小学生、いろいろ大変だなぁって思う。
| 固定リンク
コメント