ギリギリライン。
深夜の模型作業は1/20スコープドッグの続き。塗装がほぼ終了。様子見しつつ、一旦、組んでみる。バイザーのところ、毎度、調整が難しい。組んでから塗装するか、塗装してしまってから仮組みするか。
この後、再びバラして、トップコートする。再度組み上げて、微調整して完成になるはず。
今のところはイメージ通りかなぁ。メタリックカラーの黒い部分がつや消しなるとどうなるか。フィルタリングしたところと下地の色、本塗装のところ、塗膜の厚さのファクターも加えて、各溶剤の問題、それらがマージしたところでどうなるか、正直、見当のつかないところもあるので、不安と楽しみの両方が混在。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
「模型」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
- とことんネガティブ。(2020.08.25)
コメント