子年な話。
深夜の模型作業は1/20 Fire ballの続き。一応、各パーツを全部揃えてみる。やはりパーツが無くなっているようで腰のサイドアーマーが一つ足りなかった。むう。まぁ気にしないのだ。在庫はある。いろんな意味で。
さて組んでみたので飛ばしてみる。
1/20 プラウラー
ニットー製の旧キットの再発版。キャラメルボックスでボックスアートが横山氏のイラストでMa.k.名義になっているキット。WAVE製のスナップフィットキットが出ているので、もうこれも再生産されることがないんじゃ無いかなぁ。
こんな感じのサムアップポーズで固定。
1/20 Fire ball SG
ニットー製の旧キットにWAVEが新規にSG用パーツを追加したキット。現時点ではWAVE製の新設計のスナップフィットのFire ballも出ているし、スーパーボール出ているので、SGも新規設計パーツで作れなくも無いので、基本的にはこれも既に旧キットという事になるのかな。
3機とももう少し磨いた後、サフを吹いて、塗装。塗装パターンは迷い中。
会社で新年恒例の達磨の目入れ式があった。年男の代表者が前に出て、挨拶をするんだけど、今年は36歳の若者二人だった。今年が年男の僕も36の時のこのイベントの事を思い出す話を何度か書いた気もするけど、もうすっかり目線的におじいちゃんの目線で物を見ていた。みんな話のまとめ方が上手いし、物怖じしない、実に立派であるな。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
コメント