« そんな体力は無い。 | トップページ | 悩みどころ。 »

2020年2月 9日 (日)

何度も夢を見る。

早めに寝るとやたらめったら夢をみる。最初は何かの物語でそのままあらすじを追って進んでいくんだけど、少し経つと段々逸脱して、現実味をおびて来て、最後は大体オネショしそうな夢に変わって膀胱満タンで強制的に起きる。
午前中、早い時間からショッピングモールへ。娘の卒園式後の謝恩会に関しての打ち合わせ。なぜか娘の他、倅もついて来るという。どうやらポケカ買いたいらしい。子供同伴で来る方も多いようなので、一緒に遊んでもらえればそれで良いのかな。保護者がわりにならないのけど、いないよりはマシかな。結局、2時間ばかり話をして細かいところを詰める。空白が無くなった状態かな。まだ完全ではないので、何回か個別で集まらないとダメだろう。あと1ヶ月、なんとか形にはなるだろうけど、完成度をどこまで求めるか。丸め込むのは簡単なんだけど、世の中には色んな人がいる。
娘はまだ遊びたそうで、ベソをかいていたけど、今日はもう強制終了にする。倅はポケカを買痛いだろうし、何より子供達はこのあとカミさんと出かける予定があるからだ。
昼ごはんの後、カミさんと子供達は都内に出かけて行ったので、僕は一人お留守番。本屋に行くついでに郵便物をポストに投函し、その帰り道にイエサブに寄る。勉強がてらちょっと買い物をする。主に塗装関連。
・ミドルストーン
・ダークシーグレー
ラッカーか水性か迷った挙句、水性ホビーカラーにしてみた。ダックエッググリーンが見当たらないと思ったら、水性ホビーカラーだとスカイ(ダックエッググリーン)となっているのね。H-74。なるほど。
Img_2972
・1/20 スコープドッグ
そろそろいろんな準備も兼ねて1/20 スコープドッグを用意しようかと思っていたんだけど、ここ最近はバーコフ分隊が標準化してしまっているので、原点回帰?の意味を兼ねて、一番最初のキットを買ってみた。このキット、定価で4000円なんだけ、バーコフ分隊が定価が6000円、差額の2000円分のプレイバリューがあるかどうか、今一度考えてみようかと思う。確かに改良された股間パーツと肩パーツ、手首の回転、ミッションパックとショートバレルマガジンで2000円分と考えれば合点がいくはずなんだけど。
あと自作デカール用のシートを買おうと思っていたんだけど、どうも在庫切れらしかった。
帰宅後、少々片付け。要らないものを捨てる事にした。買って失敗したものなので、一応メモしておく。
・KKmoon 2ピース ウィンドウ スライドキットプレート用 ポータブル エアコン 調節可能 ウィンドウエアシーリング プレート ¥1799
・KKmoon 2ピース ウィンドウ スライドキットプレート用 ポータブル エアコン 調節可能 ウィンドウエアシーリング プレート ¥1499
・インクリーザー 100×65 ¥305
窓にスプレーブースを取り付けようかと考えていろいろ買ってみたけど、換気扇には敵わないし、結局、換気扇のパネルの下部にスプレーブースのホースを直付けする穴を開けてしまったので、全くもって不要なものとなった。何よりもこのパーツ、取り付けられるダクトチューブ径が15cmという馬鹿でかいサイズだった。ちなみに上記同じ名前が二つ並んでいるけど、上は窓に取り付けるスペーサー、下がダクトチューブと接続する口だ。インクリーザーっていうのは異径パイプのジョイントのことなんだけど、いろいろ考えて繋いでみたけど15cmなんて「馬鹿か?」っていうサイズを無理やり繋ぐのは間抜け過ぎでした。反省。

|

« そんな体力は無い。 | トップページ | 悩みどころ。 »

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事

調色配色メモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« そんな体力は無い。 | トップページ | 悩みどころ。 »