« まぁ、それはそれ、思い出は思い出。 | トップページ | なるようにしかならないのだ。 »

2020年4月 6日 (月)

誰かに言いたかったけど。

深夜の模型作業は1/48の運搬おじさんを塗る。下塗り。色を置き終わった状態。
Img_3339
このおじさんの動き、タミヤの底力を感じる。48MM最高。
朝、娘と倅と一緒に学童に送りつつ、出社。娘、初学童。なぜか非常に心待ちだったらしく、行ったら大きな声で自分の名前も言えたし、なんだかとても成長したような気がした。このご時世で心のケアというか、娘も倅もその様子をいろいろと観察しているけど、今のところは普通の反応かな。ストレス下にある。小学生の一年は思っている以上に長い。この感覚的な長さ、どう出るかなぁ。新学期っていつ始まるんだろうか。
会社に行ってみて、またいろいろ状況は変わっていた。変わっている部分の主たる理由は緊急非常事態宣言。これが政府の発表内容と会社の上層部の考えている内容がかなり食い違っていて、そのギャップが実に厄介だ。こういう緊急事態の時に毎回思うけど、うちの会社の僕よりも年上の偉いおじさん達はピンチに対して脆弱性を露呈する。すぐに諦めるようにしか思えない。とても若い人のお手本になるような工夫で乗り越えるようなアイデアを出すように思えない。「止めよう。」そういう言葉が好き。この会社のこういう部分が実に嫌だ。前向きの価値観が残念ながら違うのだ。価値観は人によって違っても良いし、それがぶつかり合っても良いと思うんだけど、建設的な意見を一つも聞いたことがない。上司からいろいろ対策の話を聞いたけど、ああ、こりゃダメだなって思った次第。結局、明日の発表の後、対応としてはBCP対応とか言う話になるらしいんだけど、それすらも意味がないものになるらしい。じゃぁ、最初から要らないんじゃないか?って話だ。簡単な話に落とし込むと人間の進化はこの会社から生まれない。もっと簡単に言えばとてもじゃないけど日本の古き良き会社からは新しい事が生まれる事はないっていう話。
あと僕も忖度がかなり上手くなったので、それでもなお、自分の主張、言いたいことは言わせていただいている。
明日になったらまた状況は変わる。予定は未定。そんな感じ。
結局、なんだかんだで研究所を出たのが、19時40分くらいかな、ふと空を見上げたら多分ISSと思われる光る物体が見えた。思っていた以上に早い動きだったなぁ。
ちょうど前を歩いていた研究所の所長に「あれ、ISSじゃないですか?」って教えてあげたかったけど、今、いろいろ大変そうだし、僕の頭がお花畑かと思われるのもアレだったので、教えてやるのを止めておいた。去年、火星が見えていた時期はいろんな人に教えてあげたんだけど、今、誰もが空を見上げるような心に余裕があるのか分からない。価値観って人それぞれなんだ。そういう話。
 

|

« まぁ、それはそれ、思い出は思い出。 | トップページ | なるようにしかならないのだ。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まぁ、それはそれ、思い出は思い出。 | トップページ | なるようにしかならないのだ。 »