« 深夜の謝罪と説教と。 | トップページ | ああ、そうね、そういう事かな。 »

2020年5月 2日 (土)

何も考えていない。

深夜の模型作業は1/20 スコープドッグの続き。スワンピークラッグのクランク部分の調整が片側分岳できたので、取り付けてみる。軸を2mmのアルミ線。このままで行くかどうかは微妙なところだ。
Img_3370

イメージ的にはそのままでコレコレこんな感じ。っなんだけど、なんとなく違和感もある。この辺の違和感とカッコイイが上手くマッチすればそれで正解なんだけどなぁ。難しいなぁ。

昼間、ちょっと時間があったので昨日届いたエアロボーナス の1/48のフィギュアを組み立ててみる。組み立てといってもゲートから切り出してパーツのチェックしつつ、接着剤で貼り付けて行く簡単なお仕事なはず。なるほど湯口が底側で、最初、小さいのに結構きれいに抜けているなぁって思っていたんだけど、股間のところのゲートから切り出してみたら、右足の内側に大きめの気泡というか、この部分、かなり入り組んでいるので、どうも上手くレジンが流れて行かない様だ。よく見ると服とベルトの間もそんな状態のところがあった。細かい気泡は無い様に見えるのが救い。こういうところはエポキシパテで埋めてしまう。後は頭がなぜか少し扁平だったので、ちょっと盛り上げる。それに付随してゴーグル部分も扁平に潰れている様な気がするのでこの部分は盛り上げつつ、もう好きな形にしてしまおうかと思う。オーストラリアンなのでマッドマックス2のジャイロキャプテンのイメージも良いなって思ったけど、ジャイロキャプテンってそもそも半ズボンじゃ無いし、もっと身長がずっと高い様だ。世の中には知らない事がいっぱいあるなぁ。ただ別に第二次世界大戦時の飛行機を作るつもりで作っていないので、基本的には好きに塗る。設定的には第二次世界大戦時のパイロットのコスプレマニアおじさんといったところ。

|

« 深夜の謝罪と説教と。 | トップページ | ああ、そうね、そういう事かな。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 深夜の謝罪と説教と。 | トップページ | ああ、そうね、そういう事かな。 »