ハンダキングに俺はなる。
深夜の模型作業は1/20 スコープドッグの続き。パラシュートザックの下側のザルっぽい何かを作る。1.5mmの真鍮線を切り出して、曲げて、いざ半田付け。それこそ中学生か高校生くらいの時に使っていたハンダゴテを実家から持って来てあったので、そいつを使う。しかしハンダゴテを置く台が無い。あとフラックスが無い...って思ったら、工具箱の中に同じく実家から持参したらしい、ヤニ入りのハンダ線があったのでそいつを使う。ハンダ付け、あまり得意じゃなかったけど、なんとかなった感じだ。いろいろ治具があればいろいろ作れそうなので、これはこれで定期的に何かしら作ってみようかと思う。何事も練習、ハンダキングにいつかなれるはず。あとはパーツ的にはベルトと多目的ブランケット。多目的ブランケットはティッシュで作る。ベルトはいろいろ考えたけど何周か回って考えてエポキシパテで作るのが正解な気がしている。
そろそろ本体も弄ろう。
余計なハンダはヤスリで磨いてしまう。もうちょっと磨く予定。このあと接続痕みたいなのはエポキシパテで作る。本末転倒?
こんな感じで収まる。後ろ側?作らない予定。
今日も在宅。いい加減飽きて来る。バンバンメールが来るけど、返信が追いつかずただその流れていくメッセージを追うだけの簡単な仕事に。まぁ仕方がない。相変わらずキーボードには慣れず、半角と全角の切り替えの法則が未だによく分からないまま。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
「模型」カテゴリの記事
- なんかなぁ、もう、そうさなぁ。(2023.12.06)
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
- とことんネガティブ。(2020.08.25)
コメント