母の日とは。
深夜の模型作業は1/20 スコープドッグの続き。スワンピークラッグが煮詰まっているので、本体を弄る。
まずは腕。二の腕部分にスジボリを入れた。今回は付属の細い方を使ってみることにしたので、ここにスジボリを入れるのがスジらしい。あと肩に関しては定法に従って肩パーツ内フレームパーツをプラ棒で底上げする形で3mm伸ばした。2007年に作った時はここで6mmも伸ばしているっぽい。確かに長い気もする。今回は股関節をオフセットしているので、そこまで伸ばさなくても良いかなと控え目。ただ3mmくらい肩の位置が下がるので、これはこれで今更ながらノモケンの大発明だと思う。
頭部、バイザー部分の下側を1mm削った。少し小さめになった気がしなく無いわけでも無い。これは微妙な調整かな。
母の日。僕の母、義母共に送った物は前日に届いているという報告を受けているので、任務は完了。問題はうちの子供達だ。なんだろうな、相変わらず遊び呆けている。怒りたいけど、あまり怒らず。ちょっとだけでも考えて欲しいところだ。
子供達は遊びに行ってしまったので、僕は少々模型を弄る。スワンピークラッグの裏側、足の裏に合わさる方、どうにもうまくまとめられそうに無いので、トラスっぽく見える様にプラ板を貼ってしまうことにした。また何か思いついたら変えることにする。
バックバックはどうしようかなぁ、ここは2案作ってみて、しっくりくる方で行こうかな。「しっくりくる」センスがあるかどうか、そこが問題だが。
そろそろガンプラを作らないといろいろ間に合わない。
スコープドッグ、弄るの楽しいけどなぁ...
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
「模型」カテゴリの記事
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- そうなんだよ。(2024.05.09)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
コメント