ああ、間に合わないかも?
深夜の模型作業は1/35 エグゾフレーム。のんびりしていたら、締め切りまであと何日?まだフレーム部分と付け合わせのサフ吹いただけという。
まぁ要するにケツカッチンです。そんな中でもまだプラ板工作中。
予備弾倉とトーチの本体との接続部分。予備弾倉は複製しようかと思ったけど、時間的に無理かな。
フレームにGXのメタルブラックを吹こうかと思ったら、全く使ってなかったのに、結構ドロンドロンでこれは真・溶媒液で元に戻したくなったので、今日のところはエアブラシ作業無しにする。
午前中、業者修理対応、午後も修理対応。いろいろ改めて思ったけど、このCO2インキュベーターシェイカー、設計自体がおかしい気がして来た。薄々感じていたけど、これ、もともとCO2インキュベーターとして設計されていないインキュベーターが元になっているのだろう。確かに作りが一見頑丈そうに見える。シェイカーとしては十分。ただC02インキュベーターとしては致命的なミスがいくつも見受けられる。まぁこれを売る羽目になった業者はメンテも引き受けるから、その分のマージンとか考えたんだろうけど、これはちょっとなぁ。キモのパーツが中国製なのも気になる。取説も簡易版過ぎて、おかしいし。もうね、コード類のプラのパーツの質はダメだし、ステンレスの加工は下手くそだし、あまりに作りが雑過ぎて、日常のメンテナンスもさっぱり出来ないし。1ヶ月に1回業者を呼ぶレベル。何にしても世の中、粗悪品が横行しているのは間違いないし、物真似で作ってもダメな物はダメ。前日までガチギレしそうだったけど、多分、これは業者も死にそうな案件だろうし、なんか疲れたからのんびりと過ごす。
帰り道、イエサブ。買った物。総額¥990
・GSIクレオス Mr.カラー専用 真溶媒液 (補充液) 250ml T115 ・コトブキヤ プラユニット六角ナットP1117R
結構な大雨、マズい、それでもエアブラシする?電気ストーブもう一度出して強制乾燥?
| 固定リンク
« サドンデスです。 | トップページ | 体力不足。 »
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「ひみつ道具」カテゴリの記事
- あっという間だな。(2022.09.25)
- 再びの三連休。(2022.09.23)
- 要するに暇おじさん。(2022.07.30)
- 大変ですよ。(2022.06.26)
- さてと週末。(2022.04.09)
「1/35 OBSOLETE EXOFRAME」カテゴリの記事
- 要するに後悔しないため。(2021.11.05)
- たるめ、たるめ。(2021.11.04)
- 少しでも文化したい。(2021.11.03)
- 何かがズレている。(2021.10.09)
- こうなっちゃうとイメージの具現化の練習だ。(2020.07.12)
コメント