どうにかこうにか。
深夜の模型作業は1/35 エグゾフレーム トード。外装部分の工作中。フックの無限地獄。フック類、真鍮線で曲げて作っていたんだけど、これはちょっと時間がかかり過ぎる。バッキバキか、1/35の雰囲気的な物を優先するかを考えて後者を選択し、小さいものはホチキスの芯で作ることにした。これは既にいっぱい作ってあるので、あとはポンポンつけていくだけ。
模型的には非常に簡単だけど、まだまだどう扱ったら良いか分からない。ただ自由度が非常に高く、何よりの自由度の高さは版権。公式サイトで3Dプリントできるファイルを置いてあるので、それこそ1/1のエグゾフレームも出力しようと思えば出来るっていう話。石灰石1tの値段でこれが異星人から自販機的に買えることで生き方やら戦争の仕方が大きく変わるというのがこのアニメの一つのテーマなんだろうけど、このプラモデルもHJの付録、在宅ワーク用の無料配布と続く、戦局が大きく変わるアイテムではある。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「1/35 OBSOLETE EXOFRAME」カテゴリの記事
- 要するに後悔しないため。(2021.11.05)
- たるめ、たるめ。(2021.11.04)
- 少しでも文化したい。(2021.11.03)
- 何かがズレている。(2021.10.09)
- こうなっちゃうとイメージの具現化の練習だ。(2020.07.12)
コメント