いや、これはちょっと。
深夜の模型作業は1/20スコープドッグの続き。下腕に付けるアーマーパーツの複製作業。シリコン型、まずは片面分。
結局、シリコンはケチらずに大きめに取ろうと思い、300g+300gでトータル600gで行く事にした。ほいく、連日、暑いせいか柔らかくなり過ぎてた。
油粘土(ほいく)をボークス のブロック(枠)に嵌めてみて、なんかスカスカ過ぎる気がしたので、何か追加で1パーツ分くらい複製するものを探してみる。
まぁある程度検討は付いていたんだけど、サンダーボルトアッガイの下腕のマニュピュレーターの接続側の部分が片側分しかないので、これを作っておく事にした。実はあとで思ったのはコレ、もう一体作るのはアニメ版のダリル機にするつもりだったから、そもそも要らなかったんじゃなかったかと。
そんな感じで、久々の複製作業で手際が悪かったけど、もう埋めてしまったのだから仕方がない。最後まで頑張ろう。シリコン型の作製に二日かかる。テストでレジンを流せるのは8/13の夜。うまくやれればテスト直後にもう一個流して両手分は揃えられる。この際だから10個くらい(5機分)は抜いておきたい。1年間に1個作るので、次はパリ五輪の後くらいかな。
朝起きて、シリコンが固まっているのをチェック。一度、なぜか不完全な硬化をした事があって、原型すら回収するのが嫌になった事があったけど、カッチカチだった。今回はコロナのせいか品薄状態が続いていたので、クレオスのシリコンにしたけど、ちょっと硬めなので、シリコンなのに表現的にはカッチカチグレード。
複製作業、面白いし、好きだったんだけどなぁ。面倒くさいっていう気持ちがいつの頃から僕の心に芽生えてしまって。
今日のAmazon便。
・HJメカニクス06 (ホビージャパンMOOK 1022) ¥1980
ボトムズ特集なので購入。令和なのにボトムズ特集。大丈夫なの?
・大ダーク (2) ¥880
読んだのが晩ご飯の後だったけど、みぼすぱんが食べたくなるのだった。そんな暗黒グルメ漫画である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「普通の日記」カテゴリの記事
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
「模型」カテゴリの記事
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
「漫画」カテゴリの記事
- 消化中2.0。(2023.09.14)
- それぞれの結果。(2023.07.04)
- 何一つ上手くいかないなぁ。(2023.03.16)
- もう嫌な事ばかりだ。(2023.03.10)
- こわい、こわい。(2023.03.05)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
- とことんネガティブ。(2020.08.25)
コメント