« 時系列がおかしくならないように。 | トップページ | デッドラインの話。 »

2020年8月15日 (土)

結局、尻カッチンですね。

深夜の模型作業は1/20 スコープドッグの続き。下腕のアーマー、レジンの複製品のチェック。うまく回らなかった小さい欠け部分(気泡)の類をエポキシパテで埋める作業。水性アクリルシンナーで緩めに溶く。あとは微調整しつつ、何とか完成に向かいたい。っというか、塗りたいのだが。
意外と手間がかかる作業。あとはこのパーツが歪まないことだけを祈るのであった。ただヤスリをかける度にガソリンみたいな臭いがするので不安。リアクティブアーマーとして使う履帯の組み立てをする。どうやら今回でタミヤのパンターD型の履帯一箱分使い切った模様。

昼にちょっと用があって、ローソンまで。ゆうパックを買いに行ったんだけど、殺人的に暑い。

夕方、カミさんが帰ってきたタイミングで家族揃ってお出かけ。要するに今日も星の観察に行く。行った場所は東松山のときがわ町まで行ってみることに。
途中、雷が光って来たけど、さいたまよりも多くの星は何とか観察できた模様。一番目が良い娘がかなり頼りになっていた。小学1年生くらいだと視力はコイサンマンとかと一緒何だろうなぁ。都合、現地に3時間ばかり。しかしなぁ、関東で星の観察を夏にやるというのは結構酷な課題だと思った。いろいろ思い出して来たけど、僕らの頃は星の観察は冬の課題だった気がする。北極星を中心にオリオン座の動きとか観察したよね?

|

« 時系列がおかしくならないように。 | トップページ | デッドラインの話。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 時系列がおかしくならないように。 | トップページ | デッドラインの話。 »