なんて事でしょう?土曜日?
深夜の模型作業は1/20スコープドッグの続き。基本塗装が終わったので、塗り分けを進める。塗り分け部分は水性アクリルカラー、タミヤ、クレオス、ファレホ。発色良くしたい部分はファレホ。塗り分けしつつ、ダークチッピング。ダークチッピングは開き直ってフラットブラック(タミヤ)、次いでライトチッピングはチタンシルバー(タミヤ)。貼り終わったデカールで感想が済んだパーツから塗膜保護用のクリア塗布。クリアはスーパークリア3。乾燥待ちじゃないパーツはウェザリングカラーを塗し始める。
パラシュートザック にブランケットを取り付けていたら、力がかかりすぎたのか、取り付ける位置のプラ板の底が半分抜ける。一瞬絶望するが、ブランケットを載せると見えなくなるのでこれはこれで今は誤魔化してしまおう。半分抜けたプラ板をそっと持ち上げて、元にも戻して、壊れてない事にする。プラ板の箱組み、力がかかりそうなところを確認しながら、組んでいたはずだったんだけど、ここだけ補強を入れてなかったっぽいなぁ。
なんとアホかと思うけど、出社日。クソみたいに暑い。おじさん、なんかどこかしらから酸っぱい臭いがするよ。
半休するのだ。帰り道に手芸屋さんに寄って、3mm幅の黒いリボンを買う。このリボンで下腕アーマーを括り付ける。
夕方、娘の音楽教室のクラスコンサート。迷ったらしいけど、結局、個人レッスンしているアリエルの曲を弾くのを聴く。ちゃんと弾けてた。結局、うちの娘は超気分屋なので、上手く嵌れば、上手くやれる。子供の伸びしろってそういうところなのかな。上手く拾ってやれば幸せになるという事だろうね。僕の伸びしろってまだあるんだろうか?
どう考えても一日足りない。なんだろう、ギブアップも見えて来た?
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
「模型」カテゴリの記事
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
- テンプラマウス。(2025.03.14)
- もう馬鹿と言われようか。(2025.03.13)
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- そうなんだよ。(2024.05.09)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
コメント