デッドラインの話。
深夜の模型作業は1/20 スコープドッグの続き。余裕ぶっこき過ぎて、気が付けば夏休みが終わってしまうという事態だ。
ヤバイ。作業的にはレジンで複製した下腕のアーマーに取り付け用の金具を真鍮線で作って、全体に溶きパテを塗った状態。このパーツは何とかなりそう。
予定は未定の深夜の作業を一応メモしておく。
8/16サフ終了。
8/17 塗装開始、関節部分、緑、灰色、クリーム色
8/18 レタッチ+塗装+デカール
8/19 レタッチ、塗膜保護クリアー
8/20 ウェザリングカラー、フィルタリング
8/21 ウェザリングカラー
8/22 ウェザリングカラー、トップコート
8/23 組み立て、提出。
昼過ぎ、浦和まで。倅の夏休みの宿題の星の観察の仕上げに一応プラネタリウムを見に行く事に。
浦和の駒場サッカー場の近くで、よくよくその風景を見れば、僕はその隣の斎場に埼玉のおばさんが亡くなった時、葬式で来た事があったのも思い出した。
コロナ対策でいろんなところに制限があった。考えてみたら、初めて家族代表として連絡先を書かされた事になった。
内容的には二部構成で一部が職員さんによる夏の星座の紹介、二部がハヤブサ2の映画。二部の映画は再現CGで、ハヤブサ2を「君は〜」という擬人化二人称でナレーターが話しかけながら話が進むんだけど、なんかどこに感情移入して良いのか、よく分からない映画だった。
大体において、プラネタリウムってよく寝られる場所なんだよね。スッと寝られる。素敵。
今日の英国便。
・Recorded Live on Tour 2018 / The WiLDHEARTS+ピンバッヂ
ピンバッヂ、なかなか良い感じだったけど、問題はCDの方でこれ、4曲入りのEPなのね。思っていたのとちょっと違った。この4曲はボーナストラックかと思っていて、物理フォーマットであるCDには本編が含まれるのかと思っていた。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
「無駄使い?」カテゴリの記事
「模型」カテゴリの記事
「1/20 スコープドッグ」カテゴリの記事
- そうなんだよ。(2024.05.09)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- なんだかんだの三連休が終わる。(2022.02.13)
- 夏が終わって、自己嫌悪になる。(2020.10.11)
- やはり難しい戦いだったなぁっという感想。(2020.09.16)
コメント