もうそんなに。
9.11といえば、2001年に米国の同時多発テロが起きた日。あれから19年になるのかと。世界はあのタイミング付近で一回変化したとも思える。
いや、違うなぁ、世界は常に異常と正常を繰り返し、微妙に均衡を保ちつつ、徐々に変化しているんだろうけど、このコロナ騒動はあれよりも遥かに影響力が高く、生活を激変させているだろうし、完全に作り替えてしまうものもたくさん出て来ている。やりたくてやる(戦闘民族的な正義)戦争とは違って、最初はやりたかった(本能的には食欲)は違うというかもしれないけど、結果、コントロール出来なくなってしまったのは同じなのかな。
2001年当時、僕は某研究所に出向中で、まだまだ随分な若造で、血気盛んだったんだなって、今、当時の日記を読み返して思う。ちなみに当時の日記の文章はヤフジオで公開していて、既に閉鎖されている。手元にテキストファイルを残してあるので、一部はこのブログにもアップしてある。いつかまた自分の記録として残しておこうって思っているけど、まぁそこいら中に会社に対する毒がまき散らされていて、それすらも必死だった頃のいい思い出って思えるような、死際にでもその作業をしようかなって思う。あそこでの思い出はいろんな意味で今も感慨深い。そのまた10年後に天地がひっくり返るような事態が起きるし、まぁそうなるだろうねって、今に思えば「うん、知ってた。」って答えるような気がする。ただ当時、あの瞬間、あそこでは誰もが必死だったんだろうし、当時感じた「この横綱とどう相撲を取るか。」っという、横綱をどうやってやっつけたらいいか、それを考える日々はまた楽しくて、幸せな日々だったのかもしれない。それくらい大きな存在だったし、いろんな意味で考え方、主に出たとこ勝負のサイエンスではなく、想定される結果でサイエンスの世界をひっくり返す。そのための過程をどう作り上げるか?という事は今も物事を考える時に大切にしている。ただその作り方、組み上げ方を本当に上手くやらなくちゃダメですよっていう話。僕ならもっと上手く出来るってそう言い切れるまであと何年かかるのかな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
コメント