台風なのに。
深夜の模型作業は1/100 MGパワードジムの続き。ちょっと飽きて来た。
新しく入れたGeek toolのお天気表示、警報関連はこんな感じで吐き出される事を確認。なるほど。
今日はカミさんが在宅勤務らしいので、僕が子供達のスイミングスクールの送り迎えをする。台風が近づき、雨が降っているので車で出る。まだ見学ができないので、近所のショッピングモールへ。折角一人で出かけたのに、何か買うものがあったはずなのに忘れた。まぁ仕方がないのでブックオフへ。行ってみて、いつも充実していない模型雑誌のコーナーに行ったら、モデルグラフィックスの「ガンダムアーカイヴス」が何冊か置いてあった。これはっということで持っていない奴をピックアップ。しかし持っている奴がどれなのか、うる覚えという事態。
・ガンダムアーカイヴス『一年戦争のガンダム』編 ¥2810
購入。3900円くらいの本なので、ちょっと安いくらいかな。帯が無かったけど、まぁ良しとしよう。
ガンダムの腰の前後にある黄色い四角、「ヘリウムコア」ってこのブログで検索されることが非常に多いキーワードなんだけど、実はこの黄色いところの事ではなく、サイドの白いでっぱりところのことらしい。黄色い部分は「ヘリウムコントロールコア」っていうらしい。初めて知りました。すいません。そうするとガンダムVer.kaにはヘリウムコアが無いってこと?再び謎が生まれるのであった。
思っていた以上に車が混んでいて、なんとかギリギリお迎えの時間に間に合う。
夜、WOWOWで「天気の子」を見る。外は台風だし、これはこれで良いのかな。結末を知らないまま見たけど、これはまた奇想天外な話。面白かった。単純に雨男と晴れ女の恋愛話という訳ではなく。何よりも東京の風景が実に綺麗だし、なんだかとても懐かし思った。既視感としては新宿の歌舞伎町や池袋駅のちょっと北の辺りだとか、上京して来た頃の風景とはまた違った移り変わる東京の姿が思い出されて、ちょっとそんなところで涙が出そうになる。倅は相変わらず映画を見ると大泣きをする。そのツボがいまだに良くわからないけど、「そこじゃないんじゃない?」っていうところで泣き出す。まぁ何にしてもいろんなところに感銘を受ける、感受性の強いところは良いところだと思う。
何にしても明日は晴れると良いなぁ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「普通の日記」カテゴリの記事
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
「模型」カテゴリの記事
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
「1/100 MG RGM-79 パワード・ジム」カテゴリの記事
- 負けモード。(2021.11.25)
- なんとも言えない、そんな三連休だ。(2021.09.18)
- 夏休み...まだ何も残せて無いから。(2021.08.31)
- ですよ。(2021.03.07)
- 寒い、寒いと連呼する。(2021.01.23)
コメント