俗に言う空振り。
深夜の模型作業は1/100 MGパワードジムの続き。墨入れ。今回は墨入れ用のカラーはMr.ウェザリングカラーを使ってみる事にした。このカラー、公式的に基本的に墨入れも出来る。ただ粒子が荒いので、そこを踏まえた上で実施する。溶剤的には油彩のものらしいので、エナメル系シンナーの割れみたいなのは起きにくいはず。拭き取り多めでうっすら乗せる。白の部分はマルチグレー、グレーの部分はシェードブルー、オレンジの部分はグレーズレッド。メタリックカラーで塗った部分にはシェードブルーとラストオレンジでやれた感じに。これをやり過ぎるとスケール感というか、ガンプラ感が減るので、抑え気味で。一応、ほとんどのパーツが溶剤による拭き取りまで。拭き取りについてはもう1日くらいかけて、各パーツチェックする。その後、フラットクリアーを吹いて完成としようかな。次は何を作ろうかな、やっぱりシャーマンか、ザクか、ドムか。積みプラをちょっと崩そうか。
今日はカミさんと娘と三人で近所のショッピングモールへ。倅はついてこないと言う。結局、ゲームしたいって事だろうね。
娘は服とブーツを買うと言う。ブーツなぁ、あなたが履くと太い足が目立って、本当に子豚に見えてしまうのですが。
本屋に寄るが、鬼滅の刃は相変わらず全巻品切れ中。この本屋に鬼滅の刃が揃っているのをもう一年くらい見たことが無い気がする。そう言う本屋があっても良いんだろうけどね。
結局、僕はユニクロでパンツと靴下を買う。パンツと靴下は例年年末に買うのだけれど、今年は買っていなかったので、ようやく購入。靴下は通勤用、同じものを三足買う。もう通勤用の靴下はいつも同じものをずっと買っている。全く同じなので、朝、全く考えなくていいし、いざという時に穴が開いても予備があるから大丈夫。この辺は「ザ・フライ」の主人公のセスが余計な事を考えなくていいように、スーツも靴も同じものを何着も用意しているのを少し真似ている。
今日のAmazon便。
・進撃の巨人 33巻 ¥495
帯のタタキにあるように次巻でついに最終巻。いよいよクライマックスでいい感じに僕の中でも盛り上がって来た。いい方にも悪い方にもいろんな形で裏切られて来た作品だった。11年くらい前?渋谷駅の埼京線のホームまでの途中にある小さい本屋でこの今までに見たことの無い物語の漫画に出会ったんだけど、本当に最後まで見たことの無い、類まれな漫画だった気がする。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
「無駄使い?」カテゴリの記事
「漫画」カテゴリの記事
- いや、何も。(2024.12.27)
- マイナス方向には考えないようにする。(2024.12.26)
- メリークリスマス、口に出すのは相変わらずの下手くそである。(2024.12.25)
- 大掃除を始めるとしよう。(2024.12.18)
- ぽっかり空いてしまったようだった。(2024.10.04)
「1/100 MG RGM-79 パワード・ジム」カテゴリの記事
- おそらく。(2024.11.16)
- 負けモード。(2021.11.25)
- なんとも言えない、そんな三連休だ。(2021.09.18)
- 夏休み...まだ何も残せて無いから。(2021.08.31)
- ですよ。(2021.03.07)
コメント