どうにもならない時はまず深呼吸。
深夜の模型作業は1/100 MGパワードジムの続き。佳境。透明パーツ、頭部とシールドのパーツについては色々と悩んだ挙句、ガイアカラーの134 プリズムパープルグリーンを吹いてみることにした。
ただ透明度がどれくらい確保出来るか、頭部の曲面パーツとシールドの平面パーツがあるので、一応、半量のスーパークリアーIIIを加えて重ね吹きしてみることに。いきなりやると即白濁終了になる可能性もある。何もかもテストしてなんぼなんだけど、出たとこ勝負でも正解引けば良いでしょ的なノリでゴー。
iPhoneの写真でしかもサイズもこのブログ用に調整してしまったので分かりにくいけど、まずは満足。ただ満足したのは頭部のパーツだけでシールドのパーツは液だまりだ出来てしまって、修正不能だったのでシンナードボン。
深夜にシンナーの補充をしたら、ついにガイアのモデレイトシンナーの4L缶の中身が無くなった。2011年4月8日にガイアの通販で買ったものなので、使い切るのに実に10年くらいかかった。流石に10年経つと変質してきているらしく、少し黄色味が出てきていた。1Lくらいだとすぐ無くなるけど、4Lだとなかなか無くならないとか、そういう訳ではなく、用途(カラー)によってシンナーを使い分けたり、水性筆塗り縛りとかそういうゲームも堪能していると思っていた以上に長い時間楽しめたという事なんじゃないかと思う。ただもう4L缶は買わないと思う。コスト以外であまり利点がない。モデレイトな臭いも混ぜ物で抑えられているような気がするだけ。シンナーはやっぱり採れたて新鮮が良いに決まっている。
今日は在宅ワークの日。午前中会議、午後は書き物を少々。書き物するのに会社から借りてきたPCの設定をしながらやっていたので、結構な時間がかかる。あと途中で気が付いたんだけど、このPC、Win10で当然のようにタッチパネルで動く。便利なようで、便利じゃなく、ふと画面を触って瞬間に変なところにカーソルが飛んでビビる。何にしてもリモートじゃない分、実に快適。ただやっぱりあまり家で仕事はしたく無い。自分の模型机で仕事をする事になるんだけど、なんとなくそこに仕事の道具であるWindowsのPCがあると気持ち悪くなる。聖域を汚されたような気分です。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何かがズレているようだな。(2021.02.27)
- まるでやる気が出ないのだ。(2021.02.24)
- 要するに前向きなふりなだけ。(2021.02.25)
- 結局、何も起きていないのだった。(2021.02.26)
- たった1分くらいの話なのに。(2021.02.21)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何かがズレているようだな。(2021.02.27)
- まるでやる気が出ないのだ。(2021.02.24)
- 結局、何も起きていないのだった。(2021.02.26)
- たった1分くらいの話なのに。(2021.02.21)
- ああ、そういう事なのね。(2021.02.22)
「模型」カテゴリの記事
- 何かがズレているようだな。(2021.02.27)
- まるでやる気が出ないのだ。(2021.02.24)
- 結局、何も起きていないのだった。(2021.02.26)
- たった1分くらいの話なのに。(2021.02.21)
- ああ、そういう事なのね。(2021.02.22)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- 結局、何も起きていないのだった。(2021.02.26)
- 寒い、寒いと連呼する。(2021.01.23)
- 何が嫌かと言うと。(2021.01.22)
- どうにもならない時はまず深呼吸。(2021.01.18)
- ミルキーはママの味。(2020.12.11)
「1/100 MG RGM-79 パワード・ジム」カテゴリの記事
- 寒い、寒いと連呼する。(2021.01.23)
- 何が嫌かと言うと。(2021.01.22)
- 完成近いが、クッタクタ。(2021.01.21)
- これで終わり?まだまだだった。(2021.01.20)
- 要するに飽きたという話だ。(2021.01.19)
コメント