切羽詰まった。
深夜の模型作業は1/100 REザクFzの続き。バックパックの磁石接続のところ、少々考える。
模型も数学も結局、同じ答えに辿り着くはずなんだけど、その筋が良いか悪いか、そこが重要なのかな。同じ仕上がりになるのなら、手が抜けるなら抜いた方が良いに決まっている。なぜなら答えは一緒だから。ただその過程の試行錯誤で得られる事は多いし、逆にそういうトライ&エラーが無いと技術は進歩しない。何度も通る道なんだけど、ショートカットの見つけ方というところなのかな。
朝、起きても、当然のように出来上がっていない報告書。そりゃそうだ、小人なんか居ないので(もう年齢的に見る事が出来ないのだ)し、白昼夢でなんとか出来る代物でもない。そんなの知ってた。自分でやるしか無いので、なんとか仕上げてしまう事にした。もうオンデマンドで開催されている海外学会なんか参加登録しない。昼間働いて、夜、視聴とかアホかと思う。英会話のヒアリングにはなるけど、学会に参加している雰囲気は皆無。肌感含めて、最前線に立っている感じも無い。
そんなこんなで上記の報告書も含めて、今日中にやろうと思っていた山積みの仕事をなんとかやっつけ仕事の在宅ワーク。ちょっと晴れ晴れとした気分になったけど、忘れていた仕事の催促が再び。もうすぐ3月。ヤバし。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「模型」カテゴリの記事
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
「1/100 RE/100 MS-06FZ ザクII 改」カテゴリの記事
- 相変わらずの日々、コテンパン。(2023.03.09)
- 見失い中。(2021.10.02)
- 自分がそう思えないんだからそうだろう?(2021.09.15)
- なんとか。かんとか。(2021.08.21)
- そろそろ準備をしないとな。(2021.08.20)
コメント