リモート会議はダメージが大きい。
深夜の模型作業は1/72 Black Aces、ああ、そろそろ新しいガンプラを弄り始めたいところだが。ちょっと思い付かないというか、いろいろ考え過ぎで形にまとまらない。そんな訳で現実逃避し続けている。
最近多いけど、今週も月曜日が在宅ワーク。午前中にリモート会議を入れられていて、今日も大部分が話のメインが僕なので、事前に情報を入れつつ、前向きなアイデアを盛り込みつつ。考えること、インプットを拒否すると話が全く進まないのはどの時代の会議でもそう。小学校の学級会ですらそう。
MSのteamsが僕のPCは権限の問題か、インストールが出来ずにいて、それが何故か今日ポチッとしたら落ちてきた。Edgeに変わったせいもあるかもしれぬ。ところがその後、バックグラウンドでこれまでのスレッドを落として来ているらしく、むちゃくちゃ重い。その上、Outlookの日本語変換がうまくいかなくなり、仕方がないからメモ帳に書いて、それをコピペして書き上げるというなんとも前世紀のMacOSみたいな事態に。
もうね、会議が始まる頃にはグッタリですよ。向こう側に誰が居るのか、結局、会議室で参加しているのが何名いるのか分からないのが非常にストレス。会議中も変換が直らなくて、悪戦苦闘しながら。リモート会議でスルスル話が出来る人たちって、凄いなぁって今更ながらに思うね。
あと約一年越しで自動車税の納付請求書の送付先の住所を今の住所に変更。去年したつもりで、結局、クソコロナですっかり忘れていた事の一つ。税金の請求書はちゃんと届く。実に素晴らしき素敵なシステムだな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
コメント