ズレて、ズレて。
深夜の模型作業は1/72 Black Acesの続き。コクピット周りの塗装の下塗り。サイドの計器類?のあ理想な部分は下塗りでホワイトを塗る。この部分、塗装指定的にも整形的にもミドルストーンらしいので、肘掛け?なのかな。
昼ちょい前に娘を迎えに学校に行く。地震等の緊急時の引き渡し訓練のため。体育館にて。結局、他の父兄とコミュニケーションを取ることもなく、たんたんと説明を聞いて、娘の名前を呼んで、娘に「この人誰ですか?」みたいな問答する。そんな引き渡し訓練。
昼過ぎ、子供達がスイミングに出かけるタイミングで僕もちょっと買い物。イエサブまで。プラ棒の買い出しをしようかと思ったけど、2mm角の袋入りの在庫が無かった。真鍮線も0.2mmが在庫切れで0.3mmを買っておく。仕方がないので塗料の補充。主にBlack Aces用。¥1276
・0.3mm真鍮線
・11 ガルグレー
・MS03 イエロー
・タミヤのモデリングブラシHG 超極細面相筆
イエローは指定カラーが329 イエローFS13538、ネットの画像を見る限りはかなりオレンジ寄りだけど、かなりイエロー、カトキガンダム系イエロー。オレンジにするか、イエローにするか、そう考えて汎用性の高めのガンダムカラーから選んでおく。バランス的にオレンジに塗りたくなったらオレンジ寄りにする。
ガンプラも眺めて、サンダーボルト版のMGフルアーマーガンダムが入っていたけど、今回は見送り。PGUガンダムも入荷していたけど、今回も見送った。家に積んであるジェスタを仕上げる。仮組み済みのものを仕上げてしまう。しかも6月中旬にプレバンのガンダムMk-Vも届く。あれが届く前に積んだ箱をいくつか崩すのだ。
そう思った次の瞬間、バンダイスターウォーズのコーナー、
・スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け Xウイング・スターファイター RED5 1/72スケール 色分け済みプラモデル ¥1980
これを持ってレジに向かっていた。一応新製品になるのかな。ウィングの調整に難儀して作りかけで挫折気味の1/48のファインモールド製も家にあるんだけど、まぁこれはこれだ。バルキリーとガンプラの間の箸休め的な何かとして、いわば一服の清涼剤的な何か。
買ってきた0.3mm真鍮線で合わせ目消しの際に一緒に削り落とした反応弾の凸モールドをチマチマと再生、4本中2本まで。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「1/72 SVF-41 BLACK ACES」カテゴリの記事
- あれやこれやと凹み中。(2021.06.29)
- どうしても見たかった訳だ。(2021.06.28)
- 要するに日曜日である。(2021.06.27)
- どうぞ、このまま。(2021.06.18)
- なんのこれしき。(2021.06.21)
コメント