« 死体あるいは抜け殻のようなもの。 | トップページ | 結局、外せなかったという話。 »

2021年6月11日 (金)

強烈な何か。

結局、寝不足過ぎて、久々にグースカ寝てしまった。電気つけたまま、窓開けたまま。高崎線の電車の音で目が覚めた。電車の音といえば、大学院生の頃に世田谷線のすぐ近くに住んでいた事があって、窓を開けていると世田谷線の音がよく聞こえていた。世田谷線も乗る事はあまり多くなかったけど、沿線、界隈よく覚えている。三軒茶屋が再開発されてキャロットタワーが出来た時はなんかちょっとショックだったなぁ。

昨日、何か得体の知れないスイミングキャップが落ちていたところには何故か脱ぎたてと思われる靴下が置いてあった。むう、変態したって事?
金曜日、なんか一日はあっという間に過ぎていく。今回の顛末の話を聞かされて、上の人達が怒られて、その怒られフィードバックで僕らも怒られて。要するにみんな怒っている事だけがよく分かった。怒っても仕方がないけど、怒らないとメンツが立たない。そういう社会なのだ。ただこれも時代の流れに合わせられなかった、システム的なもの、インフラ整備が適当な良い反面教師だと考える方が良いと思う。コロナだから活動を少し控えている人も多いだろうけど、どっちにしてもこの後、転職者が増える事は間違いないだろう。結局、大きめの会社(めが重要)、好材料が早々に生まれることが無いし、マイナスポイントを勝手に生産するシステムしか生まれないから、もう先細りしか見えない。褒められる事なんか、これっぽっちも無い。会社の成長、日本の経済成長はそこに「め」は間違い無く無いので、僕はヘラヘラと話半分に聞いていた。
結局、真面目でまだ偉くなりそうな「め」がある連中がもう少し頑張れって。もっと頭使えって思う。

 

 

|

« 死体あるいは抜け殻のようなもの。 | トップページ | 結局、外せなかったという話。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 死体あるいは抜け殻のようなもの。 | トップページ | 結局、外せなかったという話。 »