そういう緊急事態?
深夜の模型作業は1/100 MGグフカスタムの続き。細々とすり合わせ。
緊急事態宣言再びらしい。実は僕自身はこの状況がよく分からない。なんでそうなるのか?そんなに人が出歩いているようにも思えなかったからだ。
ただ都内は人の流れが1ヶ月前くらいから活発になっているのは間違いない。そういうものだろう。
そんな事を考えながら、朝、会社に向かう途中で高校生の部活に向かうであろう集団に出くわす。皆、なぜかマスクをしていない。ああ、なるほどね。部活中(運動中)にはマスクしないルールなのかな。なるほど...がいくつか頭に過った後、考えるのを止めた。
あとは若い人だけじゃなくて、いろいろと思い当たる節がある。会社の偉い人はもう一年以上この状況が続いているにも関わらず、結局、前から続いているライフスタイルを変えていないっていうか、変えられないのだ。変えられない上に、先にワクチン接種っていうスーパーアーマーを着せちゃったら、そりゃもうガッハッハでフラフラするでしょう?ガッハッハで30年くらい過ごせば、この1年の話なんか、ただ下が働かないのを怒っていただけだから、もうこのガッハッハスーパーアーマーが全て忘れさせてしまうでしょうよ。
僕は未だにその手の会社に居るので、今後どうすべきか?ニーズはどこか?って考える時、その領域はちょっと...的な考え方に支配されている時点が、そもそも従来から考え方が変えられない人たちの集団って事を示しているし、それ以上のことが提示できない、あんた達ってなんなの?って思う。あと10年くらい先までの世界の動向はこの状況下で変わらないし、築けたものと捨てたものから考えれば必然的に何に投資すべきか?答えは簡単なんじゃ無いかと思う。ただもう一つ裏を返せば感染症の特効薬を作っても、最終的には買い上げられてもほぼボランティアみたいなもので、ちっともお金にならないから、結局、中途半端な会社は潰れてしまうのが目に見えている。名声ではおまんま食えないっす。死んでしまってもおまんま食えないっす。そんなジレンマ。
緊急事態宣言ってもう頻発しすぎて、もう効力が無いし、今時点ではもう緊急じゃないから、次からは「首都壊滅宣言」とか「首都機能放棄宣言」とかにしたら良いと思う。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
コメント