なんとかなったのかな。
昨日のPCのファン交換の件、今のところは平気。排熱もされているようで、こもった熱が冷えているようには感じる。負荷がかかるとどうかという点でちょっとまだ一抹の不安があるので、一晩稼働させてみて、翌日確認してみることにした。一抹の不安とか言うけど、このAKTA、既に更新してしまっているので、ルール上は廃棄予定ではあるので、壊れてしまえばそれで終了なんだけどね。CPUと電源を同時に冷やすために考えた設計とか当時のミニPCというか、設計が実にCompaqっぽいし、マザーボードへのファンの取り付けが爪じゃなくて接着してあったのもCompaqっぽいよ。
半年に一回の遺伝子組換え生物の棚卸しがあって、棚卸し自体はすぐ終わったんだけど、問題はそのあと。保管している-80℃フリーザーがアラート。結局、-58.3℃まで上昇した後、夜20時過ぎにようやく-58.4℃に下がり始めたのを確認した後に帰宅。外は雷雨。会社なんてクソ塗れだ。
4連休後も結局、モンハンライズして、模型弄って、オリンピック見ての繰り返し。この繰り返し、このスパイラルの中にある夏は、平和な夏だ言っていいはず。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
コメント