なんだろうね、なんでもないね。
深夜の模型作業は1/100 MGグフカスタムの続き。足の裏。ようやく形になったかな。パーツもようやく揃ったのでそろそろディテールアップも出来るかなと思う。
4連休後の在宅で、久々に会社へ行く。朝から雨降りで夜は台風なんだとかで仕方無しののんびり出社。
夕方、会社もAKTAのPCの修理をする。4連休中にAmazonから80mmの冷却ファンが届いたので、そいつを交換してみるのだ。CompaqのEvo D5とかいうこれのファン、電源ユニットとCPUを冷却するファンが兼ねられていて、コンパクトな作りながら、ああ、これは今のコンピュータにない配置のPCだなって微笑ましく思う。このファン、どうやって止まっているか謎だったんだけど、2本はビスでもう2本はプラ製の嵌め込み式のネジで、これか?って恐る恐る外してみたけど、破損なくなんとかはずせた。交換まではスムーズだったんだけど、なんか怪しいのはマザーボードへの接続がなんか接着剤見たいな白いやつで固定されていて、ちゃんとした爪とかで固定されていなった。まぁそれも幸いですんなり交換できたんだけど。交換して再起動を何回かして、異音もしたり再度分解してみたりして、なんとか動き出したところで、モニターがブラックアウト。どうも引導を渡してしまった模様。仕方がないので、その周辺に転がっていたモニターを繋いで、起動するところまで。静音を重視したので、どこまで冷却できる分からないけど、まぁとりあえずは様子見かな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「1/100 MG MS-07B3 グフカスタム」カテゴリの記事
- いやぁ、もう師走。(2021.12.05)
- 加速装置。(2021.12.01)
- ギリギリ入り切らない。(2021.11.30)
- いい冬らしい。(2021.11.29)
- 貴重である。(2021.11.28)
コメント