オウガバトルと現行のフォーマット。
深夜の模型作業は1/100 MGグフカスタムの続き。塗り分け。細々としたところ。早めに寝るはずが、結果、夜更かし。
今日はカミさんが横浜外出なので、僕が学童に娘を迎えに行く。雨が降っているので、状況が読めなかったけど、なんとか間に合う。呑気なもんだな、娘よ。
帰ってきて、twitterで同僚とオウガバトルの話に一盛り上がり。オウガバトルは「伝説のオウガバトル」。副題もまんまそのまま収録、Queenの2ndアルバム。僕はQueenのアルバムの中で一番好きです。
結局、これを今ゲームで楽しむには3DSのVCしかないのかな。オウガバトル全8章のうちの5(本作)、6(オウガバトル64)、7(タクティクスオウガ)が出来る模様。後日確認しようと思う。タクティクスオウガの副題がLet Us Cling Together。Queenで言ったらTeo toriatteということもはじめて知った。やったはずなのに。オウガバトル64の副題はPerson of Lordly Caliberらしい。この辺からフォローしきれないフォーマットが出てくる。PSP版のタクティクスオウガもあるのか。ヤフオクではそこそこ安く買えそう。伝説のオウガバトルはカセットの電池交換が必要。Nintendo64本体を持っていないので、この際、これを買ってみるのもアリなのかな。
結局、全8章の大河ドラマはいまだに完結していないようで、これはこれで残念というか。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- オウガバトルと現行のフォーマット。(2021.10.13)
- モンハン日和。(2021.03.28)
- 結局、暇なのだ。(2021.01.04)
- そういうことだろうね。(2020.10.04)
- 醍醐味なのかもしれない。(2020.07.18)
「普通の日記」カテゴリの記事
- どこに行けば良いのやら。(2022.05.27)
- もうね、クラクラですよ。(2022.05.26)
- 準備を開始せよ。(2022.05.28)
- 嫌である。(2022.05.26)
- 徘徊。(2022.05.24)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 準備を開始せよ。(2022.05.28)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
- 罠にかかっている。(2022.05.19)
- いろいろやらかす。いつものごとく。(2022.05.20)
「模型」カテゴリの記事
- 準備を開始せよ。(2022.05.28)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
- 罠にかかっている。(2022.05.19)
- いろいろやらかす。いつものごとく。(2022.05.20)
「1/100 MG MS-07B3 グフカスタム」カテゴリの記事
- いやぁ、もう師走。(2021.12.05)
- 加速装置。(2021.12.01)
- ギリギリ入り切らない。(2021.11.30)
- いい冬らしい。(2021.11.29)
- 貴重である。(2021.11.28)
コメント