少しでも文化したい。
深夜の模型作業はほぼ無しで何をしていたかというと外付けHDD3+4のチェック。ちょっと前に3号機のHDDが飛んで、4号機の基盤がおかしくなったので、3号機のケースに4号機の4TBのHDDを入れた3+4=7号機を作ったんだけど、コイツの書き込みテストをする。ちょっと書き込みスピードが遅い気がするなぁ。危険かなぁ、微妙なところではある。ケースがUSB3でも無いところも不安材料。取り敢えず現存する最古の2TBのHDDの中身をこちらにコピーしておく。2TBはしばらく使わない方向かな。強いてあげればiMacのTimeMachine用に飛ぶまで使い続けるのが良いのかな。
午前中からやる事が無い僕。倅は塾のテスト、その後、今週末に行く林間学校の買い物にカミさんと娘で合流するらしい。僕だけ暇なのでのんびり過ごす。
折角なので積みプラを崩そうと思う。サクッと手軽なのが良いと思っていたので、1/35 EXOFRAME、アメリカ海兵隊エグゾフレーム対砲兵術レーザーシステムを仮組みする。エグゾフレーム本体はこれで3体目。トードは2体目。サクサク組み立てられるのが良い。対砲兵術レーザーシステム分のランナーが付属しているだけで基本的にはトード1機分のパーツは揃っている。サクッと組み立ててみた。
テンション上がるぅ、エグゾフレーム。もうね、いっぱい欲しくなる。あと2機は買っておこうかな。
サクッと仕上げようかと思うんだけど、前回作った奴も引っ張り出して比べてみた。
むむっ、基本的にノーマルだと思っていたら、やたらと手が入っていた。タクティカルトーチの鞘も作ってあるし、予備弾倉まで付けてある。予備弾倉は複製しておけば良かったなぁ。リベットも打ち直してあるし、機体表面の取手、フック類はほぼ全部作り直している。そういえば画像やら動画やらデータを漁りまくっていたなぁ。なるほどな。ただこの本体の色、何色なのかちょっと判別できなかった。エアブラシで塗っているので多分調色済みか希釈済みで調整した瓶が残っているはずなのに見当たらない。
これはそのままそっとしておくか、はたまたもう2機買って3機一度に作ってしまうか。
今年は自分の技術確認のためのベンチマークをやっていないので、試しにこれをやろうかな。例年はバンダイの1/20 スコープドッグでやっている年一のアレとして。あと模型単体としては弱いと思うので、やはり何か1/35の模型と合わせるのが良いと思う。ただ戦車よりは主に輸送手段、コンテナなんかも有りかな。あとこのセット、手持ちの武器としてはレーザーもレーダーも大きめなので、普通にポーズが付けられないので、固定してしまうのも有りかもね。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「仮組み」カテゴリの記事
- ダメージは大きめだった。(2023.11.06)
- もう勘違いも甚だしかった。(2023.10.18)
- 8度目くらいか。もうそれくらい。(2023.10.07)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 絵の描き方では誤魔化されないレベル。(2023.08.05)
「1/35 OBSOLETE EXOFRAME」カテゴリの記事
- 要するに後悔しないため。(2021.11.05)
- たるめ、たるめ。(2021.11.04)
- 少しでも文化したい。(2021.11.03)
- 何かがズレている。(2021.10.09)
- こうなっちゃうとイメージの具現化の練習だ。(2020.07.12)
コメント