あれ、一歩も出ていない。
深夜の模型作業はちょっと疲れてしまって、寝てしまったのだった。朝から頑張るよ。
結局、一歩も外に出ていない、そんな土曜日。明日は何かする。
朝からちょこちょこ弄って模型作業。ちょっと自分の中で盛り上がってしまったので、1/100 MGアッガイの続き。
折角、盛り上がって来たので腕も付けてバランスチェックしてみることにした。
左手については一応パーツが揃っているのでノーマルバージョンで組んでみることにする。
若干、足が長いかな。だけどアルミ線でゆとり多めで繋いでいるのでもう少し縮む予定。この状態で全高27cm。
一応膝立ち姿勢もチェック。悪くないんだけど、若干太もも部分に無理が出て来ている。太ももの内部フレームをキットのままでいければ引き出し関節を利用できる。これで少しバランスが取れるようになるかな。漫画版の場合、この太ももが蛇腹になっているので、可動に関して早々にあきらめたけど、アニメ版の場合、実はそんなに無理がないデザインに修正されているんじゃないかって改めて思った。この辺、差し替えででもなんとかならない?って思うんだけど、差し替え用の余剰パーツが無い。膝のボール状の関節パーツのユニットに関節を仕込むのがちょっと想定できなくて、強いてあげれば回転軸を利用して動かす山口式くらい。3Dプリンターの知識があればなんか思いつくかもしれない。
ちょっと関係ないけど膝立ちポーズって、今どきのキットレビュー系のブログなんかでは定番ポーズらしく、古いMGなんかをレビューで下半身の可動がこんなにイマイチな例としてよく出て来るみたい。
今日のAmazon便。
・'80sリアルロボットプラスチックモデル回顧録 ¥2200
未だに僕はガンダムセンチネル、あさのまさひこの亡霊と日々戦いながら、模型を作り続けているんだと思う。80年代のあの頃は良かったとかいう懐古的な良い思い出じゃなくて、まだ越えられていない負の気持ちで、何かよく分からないものと日々闘っているのだ。兎に角、彼の関連する文章が読みたいのは間違い無いです。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 右往左往の大宮。(2022.05.15)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- 嫌やぁ。(2022.05.13)
- ああ、月曜日。(2022.05.09)
- なぜこうなっているのか。(2022.05.11)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 右往左往の大宮。(2022.05.15)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- 嫌やぁ。(2022.05.13)
- ああ、月曜日。(2022.05.09)
- なぜこうなっているのか。(2022.05.11)
「模型」カテゴリの記事
- 右往左往の大宮。(2022.05.15)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- 嫌やぁ。(2022.05.13)
- ああ、月曜日。(2022.05.09)
- なぜこうなっているのか。(2022.05.11)
「仮組み」カテゴリの記事
- これは精神的によろしくない。(2022.03.02)
- 一月も終わってしまうのだった。(2022.01.31)
- あれ、一歩も出ていない。(2022.01.15)
- うーん、どうなんだろう。(2022.01.14)
- 考えているだけならタダである。(2021.12.08)
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- さてと一から出直すつもりで。(2022.05.08)
- 何かがズレている。まだズレてないけど、もうすぐに。(2022.03.27)
- 明日は我が身である。(2022.03.26)
- 近付いていく。(2022.03.25)
- この雪が全てを忘れさせてくれるかな。(2022.03.22)
コメント