うーん、どうなんだろう。
深夜の模型作業はちょっと軽めに終わらせてしまう。流石に朝早くから行くと疲れる。明日も朝早く行かなくてはならないのだ。ジジィになると朝早く起きるって言うけど、僕はいつになってもスロースターターだ。
午前中、昔の上司が退職されると言う事でわざわざ挨拶に来てくれた。この人に関して言えば、いろいろと思うところはあるけど、総じていろんな意味でインプットが多かった。学ぶところが多かった。研究、特に薬を世に出すために研究者がどう考えて行動したらいいか、真摯な姿勢は今思えば実に立派である。平日は普通に働いて、休日は病院でボランティアまでしていて、その取り組みが一貫してとてもじゃないが真似出来ないくらい立派だと思った。ただやっぱり敵も作っただろうし、何より出世が約束されていたはずなのにいろんなところで梯子外されて今に至る訳で、SDGsとか言ってる癖に肝心の人間に対してはダイバーシティを認めないこの会社ってなんなんだろうなぁ。自由に世界を飛び回るのを楽しみに生きているこの人をいつまでも見ていたかったのに。
今日はちょっと1/100 MGアッガイを弄ってみる事にした。
まずは今ある胴体に元のアッガイの手足を付けてみる。この遊び方も新しくキットが手に入らないと出来ないので、この姿もこれが最後かなと思う。
前回作った時に余剰パーツを用意した分で足首、脛、膝を組んでみる。接続は2mmのアルミ線。
元のパーツの大腿部、膝関節より上で切断してMGアッガイと接続して、立たせてみる。これで全高が26cmなので、サンダーボルト版のアッガイ(コアッガイ)が12m設定だとすると1/48くらいで成立するかなと思う。
アルミ線のクリアランスを利用するとこんな感じで立膝ポーズが取れる。
重量的に可動は無理なので、強いてあげれば差し替えくらいかな。基本的にはやはりこの立膝ポーズで固定で仕上げようと思う。
右手は手持ちの余剰パーツですぐ出来そうだけど、問題は左手。展開ギミックを盛り込むか否か。
頭部はイキオイでいけそうな気がする。組んでみるとイメージ湧くのでテンションが勝手に上がる。だけど疲れたから寝る。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 右往左往の大宮。(2022.05.15)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- 嫌やぁ。(2022.05.13)
- ああ、月曜日。(2022.05.09)
- なぜこうなっているのか。(2022.05.11)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 右往左往の大宮。(2022.05.15)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- 嫌やぁ。(2022.05.13)
- ああ、月曜日。(2022.05.09)
- なぜこうなっているのか。(2022.05.11)
「模型」カテゴリの記事
- 右往左往の大宮。(2022.05.15)
- もうね、現実逃避ですよ。(2022.05.14)
- 嫌やぁ。(2022.05.13)
- ああ、月曜日。(2022.05.09)
- なぜこうなっているのか。(2022.05.11)
「仮組み」カテゴリの記事
- これは精神的によろしくない。(2022.03.02)
- 一月も終わってしまうのだった。(2022.01.31)
- あれ、一歩も出ていない。(2022.01.15)
- うーん、どうなんだろう。(2022.01.14)
- 考えているだけならタダである。(2021.12.08)
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- さてと一から出直すつもりで。(2022.05.08)
- 何かがズレている。まだズレてないけど、もうすぐに。(2022.03.27)
- 明日は我が身である。(2022.03.26)
- 近付いていく。(2022.03.25)
- この雪が全てを忘れさせてくれるかな。(2022.03.22)
コメント