煮え切らないけど、煮崩す。
深夜の模型作業は1/24 スナッピングタートルの続き。スワンピークラッグの底板、0.5mmのプラ板で貼り足す。片側で力尽きる。
昨晩、さいたま市の保育園と学童の利用自粛の連絡が来て、本日から娘を学童に預けられなくなるので、その対応として、カミさんと僕が交互に対応するっていう事になる。会社の対応は今現在もどう考えても後手後手でこういう時はどこかで何かおかしな事が起きているとしか思えないけど、思い当たる事がいくつもあるので、「やっちまってるなぁ。」って思いながら、本日は僕が早めに帰る事になる。こうやって日本の社会ってギリギリで回していて、こんな感じで不信感と共に脆くも崩れ去っていくんだなって思っている。片想いなんていう事は無くて、こっちが不信感がある時は間違いなく向こうも不信感があるっていう事。
さてと早めに帰って、娘の宿題なんかを見て、あとはのんびり過ごす。
もう片側のスワンピークラッグも処理する。そうしてあとは肩の高さをやっぱり直す(戻す)事にした。なで肩も水陸両用MSやCBみたいで良いかなって思っていたけど、流石にスナッピングタートルには似合わず。兎に角弱そうに見える。自分のスタイルが出せなかったという事で、敗北感を感じつつもどうやって修正するか思案して、結局、新しいスライド関節を考えて、なんとか形に戻した。
やっぱりこっちの方がカッコイイなぁ。亀は先人のおっしゃる通り、怒り肩が正解なようです。
今日のヤフオク便。
・1/100 WM ザブングル ¥1500+送料¥1150
送料は誤配送の時の着払いで今回はショップ持ちで送られてきた。ヤフオクにて1500円で落札できたまでは良かったけど、誤配送があったり、紛失したりでようやく無事届いた。1/100のザブングルシリーズ、実は当時も一つも買ってなくて、実家にあるキットも全て1/144だった。今はもうすっかり大人なので1/100のこのシリーズ集めておこうかなと思う。これも2005年に再販されたキットの模様。別に当時のものじゃなくても良いのだ。苦戦しそうなのはプロメテウスとオットリッチかな。まぁのんびり作ろうかなと思う。今年の目標は旧キット作るのが得意になりたいです。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「1/24 スナッピングタートル」カテゴリの記事
- タイムリミット。(2022.10.15)
- 夏休みの忘れ物。(2022.08.21)
- たった5分で勝負は決まる話。(2022.05.29)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
コメント