一月も終わってしまうのだった。
深夜の模型作業は1/24 スナッピングタートルの続き。関節調整、本当に微調整。肩関節の部分、まるっきり変更したので、そのついでにミサイルランチャーの両手持ち位置を確認。
射線と視線が合うかどうか、この辺の余裕さとゆとりさが旧キットでは大切なんだと思う。
1月ももう終わってしまう。
晩飯後、寝る前にちょっとやってみたくなってついやってしまう。
今年から模型に対する考え方を少し変えようかと思っているので、まずはやってみたいと思ったことはやってみようと思う。まずは積みプラ崩しとタイムアタック。最終的にきちんと仕上げるか否かは気が向いたらやろうと思う。何よりエンターテイメントとして楽しむ。
今日はこれを組んでみる。
WAVEの1/144 THE KNIGHT OF GOLD。
買ったのは20年以上前。新宿のさくらやのホビー館だと思う。値札は2160円とか。当時は嗜好は今よりも乱雑でこのシリーズはあとパトラクシェミラージュを持っている。レアかどうかとかよりは出来がいろんな意味で残念な感じのキットではある。成形色は黄色。
22時スタートで組み立て開始して、仮組みのような感じでバキバキ組み倒して、約2時間でここまで。
ボークスの名ガレージキットの写真を参考にバスターランチャー構えるポーズまで。当然固定ポーズ。各部パーツの大きさは変えずに関節部分の調整のみ行なった。バスターランチャーはこの写真の角度よりももうちょっと水平であまり上向にしない方がカッコイイみたい。1巻も水平方向に発射している。何にしても何かしらの立体物が出来るのは楽しい。金色には塗りたい気分ではある。仕上げるかどうかは別にして。
| 固定リンク
« いや、体力を使う。 | トップページ | 着いた火。 »
「普通の日記」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「模型」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「仮組み」カテゴリの記事
- ダメージは大きめだった。(2023.11.06)
- もう勘違いも甚だしかった。(2023.10.18)
- 8度目くらいか。もうそれくらい。(2023.10.07)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 絵の描き方では誤魔化されないレベル。(2023.08.05)
「1/24 スナッピングタートル」カテゴリの記事
- タイムリミット。(2022.10.15)
- 夏休みの忘れ物。(2022.08.21)
- たった5分で勝負は決まる話。(2022.05.29)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
コメント