そうだよね、やっぱりね。
深夜の模型作業は1/100 MGアッガイと1/24スナッピングタートルの続き。二つとも表面処理を始めてみる。
いやしかし「アテにならねぇ部品がざっと50はある」って実にいい台詞である。サフ吹いてショックを受ける前にタミヤ製溶きパテで処理。塗っていてわかるのは自作のレジン製パーツの不出来具合。まぁ頑張ろう。
仕事はやる気ゼロですなぁ。なんだろうね、いろんな意味であてになるものが何も無い感じだ。
帰り道、イエサブに寄る。満ポイントカード、1500円引きを消費するのだ。買うものは決めてあるのだ。
・タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.283 ドイツ陸軍 88ミリ砲 Flak36 北アフリカ戦線 プラモデル 35283
基本的にキットバッシュ、流用パーツとして使う予定。88ミリ砲はその歴史からも流用パーツとして有名である。ただこの北アフリカ戦線仕様はNo.17に比べてトレーラーが付いてない分、流用パーツが少ないのにちょっと高いというオチ。トレーラー付いてないの知らなかったなぁ。フィギュアはこっちの方が新しいので、その分の値段=出来は良いのかな。どれくらい余す事なく使えるか?そこがポイントかな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「模型」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「1/24 スナッピングタートル」カテゴリの記事
- たった5分で勝負は決まる話。(2022.05.29)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
- 罠にかかっている。(2022.05.19)
- いろいろやらかす。いつものごとく。(2022.05.20)
コメント