貪る。
深夜の模型作業は1/24 スナッピングタートルの続き。膝直下のふくらはぎ部分、メッシュを貼ろうと思って穴を開け始めたら、4カ所中の1箇所割れた。仮で当てた筋彫りのガイドに沿って割れたので、やっぱりプラの劣化が始まっている模様。流し込み接着剤をパーツに染み込ませながら処理。
BGVはYoutubeでホットゾーンの2ndシーズン、「ホットゾーン アンスラックス」の第1話を見る。9.11直後の混乱の米国での炭疽菌事件、FBIの捜査官視点でのお話。これもなかなか良い。1stシーズンも思ったけど、このドラマの一番の教訓は結局のところ、組織内、組織間の連携の取れ無さ、前例の無い困難な直面に対した際のルールという脆弱性。最終的には軽い嘘と独断に近い形で仕事を進める事になる。もう20年以上も前から教訓として共感得られるのが分かっている事なのに、未だにそれが出来ない訳だし、何よりもその時よりもずっとずっとやりにくい世の中になっている。じゃぁどうすれば良いか?権限の移譲、その一言に限るだけど、それが出来ないのも今の世の中、今の世界、今の日本なんだろうね。あと捜査官の彼女?のブスさ加減が絶妙で好感が持てる。
朝から暇だったのでスナッピングタートルの続きをする。
金属メッシュを貼った。出来は60点くらいかな。この位置にこのサイズで貼り込むのはちょっと無理があったなぁ。あと膝裏がスカスカなので蓋替りとして1/48のMMのジャンクパーツから座席のパーツを貼っておいた。この部分、キットはガラ空きで、設定上は降着フレームが入っているんだけど、今回はそれをオミットしたので、これを土台にして、それっぽくする予定。
スワンピークラッグはこうやって装着するよりも立てた方がカッコイイなぁ、やっぱり。どっちにしても足首がガラ空きなので、脛側の裾のところにマッドガード的なものを追加しようかなと思う。
カミさんが夕方髪の毛を切りに行くと言うので、晩御飯を調達しに家を出て、散歩がてら大宮まで電車に乗ったくらい。基本的に暇なおじさん。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
- 涙も出る。(2023.11.13)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか考えさせられるよなぁ。(2023.09.21)
「普通の日記」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「模型」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
「1/24 スナッピングタートル」カテゴリの記事
- タイムリミット。(2022.10.15)
- 夏休みの忘れ物。(2022.08.21)
- たった5分で勝負は決まる話。(2022.05.29)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
コメント