« いや、何々。 | トップページ | 何も見えていなかった。 »

2022年3月 6日 (日)

要するに何かしたのか?って。

深夜の模型作業は1/24スナッピングタートルの続き。表面処理のため、一旦分解してフィニッシャーズの溶きパテを塗る作業。2回目なので、視認性を上げるためにフィニッシャーズの緑色の奴を使う。しかし青い成形色に緑はイマイチだった。この後、リベットと溶接痕の二次加工をした後、サフを吹く予定。そのまま塗装に入る。GWまでには完成させておきたい。

そんなながら作業で、「アレっていつの話だったっけ?」っとこのブログの過去ログを漁る事が多い。
結論から言うと更に過去のログ(昔の日記)を漁って、その詳細を見つける事が出来たんだけど、実は既に何度か話題にして、既にブログにも書き出してあった。結局、自分の記憶がだいぶ曖昧になってきているという話。何回か話題にしているけど、この出来事は2002年2月の出来事だったのだ。
件の内容は「ヤフオクでSF3Dのプラモデルを段ボール1箱、9個セットでいくらで落としたか?答え 9000円+送料。」という話。
まず何がしたかったかというと、久々に過去の日記(ジオシティーズ)でhtml形式で書いていた日記をこのブログに補完しようかなと思い立つ。それならエピソード的に面白い話が良いかなと思う。それならやっぱりこれか?って思って、件、それがいつの話だったか、そこから思い出す作業。ご存じの方はほぼほぼ居ないとは思うけど、僕は1999年3月〜2005年9月までジオシティーズで日記を公開していた。2005年10月に結婚して、新しい生活が始まって、軌道に乗ったタイミングで2005年11月にこのブログ(ココログ)を始めている。
話を戻すとこの出来事は記憶としては結婚前の事であること。ヤフオクで落札したものなので、ヤフオクに記録が残っていた。2002年2月の事だった。HDDに保存してある該当の年月日を見つけた。コピー&ペーストしようかなと思ったら、該当ファイルに目印の色が付いている...つまりこの内容は既にブログに書き出してあるという事だった。全然覚えてないけど、既に一回以上このことを調べている。2012年3月にブログにエントリーとして書き出し済みだった模様。ただ最大の問題は数あるエピソードの中からなんでまたこのネタにしようかという今回の根本的な理由を忘れてしまった事だ。
ついでにそのまま過去の日記をいろいろ読み漁って、1/72 VF-1Jを買った日も分かった。2000年12月24日だった。本当に20年前の購入品の話だった。デカールに印刷された数字みた時びっくりしたけどそれも事実。ただ購入したのがどこだったか?それが思い出せなかったけど、まぁ簡単な話でいつも通りの近所のイエサブで自分へのクリスマスプレゼントでした(と書いてあった)。
模型の値段、今と比較にならないくらい安いと思った。ガンプラで言えば出たばかりの無印MGサザビーの購入を迷っているんだけど、8000円の値段と箱のサイズで見送っていたり。ドラゴンのエレファントが3000円くらいだったりして、特にAFVのプラモデルの値段の高騰ぶりの凄まじさを改めて感じた。
仕事の話もいろいろ書いていて、しょっちゅう上司に怒られたり、小言を言われたりだけど、どこ吹く風で基本的に無敵だった模様。これが若さか。ただ色々思うところはある。当時の僕が今の僕を見てどうだろうか。理想とはかけ離れていると思うだろうね。ただ転生したり、タイムリープしたりして、やり直さなくちゃいけないところまで落ちていない気がするし、もうどの時代に戻るのもうんざりで懲り懲りだ。
ただ過去の自分とたまに向き合うと面白いので、またそのうち書き出しついでに、読み返してみようかなって思う。
しかしあれだな、一部だけ書き出している出来事とかがいくつかあって、これを重複で書き出す事だけは無駄なエネルギーなので避けたい。重複を発見するためにも過去の日記から書き出したブログには「昔の日記」というタグをなるべく付けておく。

 昼過ぎ、ちょっと買い物へ。おつかいも頼まれる。
主に百均で工作用の材料を少々。Makewayの片付けボックスを百均の工具箱にした。百均だけど500円。あとは基本的には必需品。マスクとか。

|

« いや、何々。 | トップページ | 何も見えていなかった。 »

普通の日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いや、何々。 | トップページ | 何も見えていなかった。 »