一択だった。
深夜の模型作業は1/24 スナッピングタートルの続き。テストピースの作製。本体パーツと同様にサフ>タミヤアクリルオレンジ>タミヤアクリルロイヤルブルーまで。
あとはガンダムアーティファクトのV2アサルトバスターガンダムのサフ吹くところまで。
起きて、父のみ暇人。カミさんと倅がスイミングスクールに出かけて行ったので、寝坊の娘と2人で種蒔き。先週買ってきたレモンバームとパクチー。パクチーは発芽処理が必要なのを今更気がついて、娘にやり方を教えて、全てやってもらう事にした。朝顔で散々やっているのを見せているはずなんだけどなぁ...
本日はレモンバームのみ種撒いてお終い。ハーブティーが飲みたいんだってさ。
V2アサルトバスターガンダムのサフチェックを兼ねて組み立て。
ちゃんと磨いていないパーツがそこらじゅうにあって、まるで3Dプリンターの出力品の積層痕みたいな削りかすがそこらじゅうに発生していた。仕方がないので600番のスポンジヤスリを当てて、再度サフを吹く。>その後、シャドウとしてファントムグレイ>基本の白は316 FS17875を吹く。
1/24 スナッピングタートルのテストピースはクラックルメディウム>乾燥待ち>サフ吹いて、本体のアイスコバルトブルーを吹くところまで。結構突貫工事でやっつけてしまったので、同じ条件になるか分からないけど、まずは雰囲気で。
この後、ちょっと買い物。雨降りの中。
イエサブで塗料類買い出し。総額¥1112
・Mr.カラー C-61 焼鉄色
・Mr.カラー C-316 ホワイトFS17875
・Mr.カラー C-317 グレーFS36231
・Mr.カラー C-336 ヘンプBS4800/10821
・Mr.カラー C-604 外舷21号色
・イージーカップ
考えてみると同じ色しか買っていないし、持っていないくせに手持ちが切れても放置なのはいかがなものかという事で316、317といった定番色を補充。
イージカップはこれが無いとエアブラシの洗浄作業が不便だと最近になってわかりました。
その後、セリアで70mmのアクリルケースを買って来た。
70mmに入れるとこんな感じでほぼジャストフィットする。ただこれに入れたからどう?っていう訳でもないなぁ。
90mmに入れるとこんな感じ。明らかにオーバースケール。博物館的な何かかなってくらい違和感。ただひょっとするとナイチンゲールとか横幅の大きめな奴はこっちじゃないと入らないのかな?
何にしてもそんなに「ああ、これは良いかも。」って思うほどでは無かったのかな。
| 固定リンク
« カードで。 | トップページ | 要するに知ってた。 »
「普通の日記」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- 泥舟感マシマシです。(2022.07.04)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「模型」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- ちまちまと悩む。(2022.07.05)
- AUって?(2022.07.03)
- 蟻と横綱。(2022.07.01)
- 巡り合わせである。(2022.07.02)
「食玩」カテゴリの記事
「1/24 スナッピングタートル」カテゴリの記事
- たった5分で勝負は決まる話。(2022.05.29)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
- 罠にかかっている。(2022.05.19)
- いろいろやらかす。いつものごとく。(2022.05.20)
「ガンダムアーティファクト」カテゴリの記事
- ゴールデン...(2022.04.30)
- 一択だった。(2022.04.24)
- カードで。(2022.04.23)
- いや、これはダメだろう。(2022.04.22)
- ああ、そうきたか。(2022.04.21)
コメント