決まらない。
深夜の模型作業は1/24 スナッピングタートル。塗り始める。
青、アイスコバルトブルー
白、ニュートラルグレイ1
メインの2色はサクッと決まる。青は特に明度高めにしておく。
カメラアイのフード部分、ここがさっぱりハマらず。
FS36231>シナイグレイ1>ファントムグレイとここまで来て、一旦お終い。
この部分、指定はタカラアニメカラーでダークグリーン、タカラ水性カラーでオリーブグレーという今ひとつつかみどころが無い色で、写真をみる限りはミディアムブルーにも見える。これに白を加えるとライトブルーっていう指定になるらしい。やっぱりここはミディアムブルーなんだろう。
結局、昼間ものんびりと過ごす。そんな週末。家からは一歩も出なかった。
スナッピングタートルを塗りながら、ガンダムアーティファクトのジムも息抜きついでにお試しで塗り始めた。
サフ吹いてあったので、シャドウ(ウィノーブラック)を吹いた後、白(ニュートラルグレイ1)をハイライト的に吹いて、白くしたら、あとは部分塗装は筆塗り。
色は基本的に調色済みのもので、赤はコアブースターピンク、黄色はSガンダムイエロー、グレイ1色目はシナイグレイ1。カメラ部分は取り敢えずスターブライトジェラルミンを下塗り。
これはなかなか難しいジャンルの模型で、何よりも筆の質を選ぶし、塗料の明度も濃度も選ぶ。慣れればもっと早く正解に近づけるのかな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「模型」カテゴリの記事
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
「食玩」カテゴリの記事
- 全て他人事である。(2023.09.04)
- 修羅場の予感。(2023.01.15)
- 無理をしない方向で再スタート。(2023.01.14)
- ああ、どんどん追い込まれていくのである。(2022.12.17)
- 父の日なのである。(2022.06.19)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「1/24 スナッピングタートル」カテゴリの記事
- タイムリミット。(2022.10.15)
- 夏休みの忘れ物。(2022.08.21)
- たった5分で勝負は決まる話。(2022.05.29)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
- タイムアップかな、そりゃそうだ。(2022.05.21)
「ガンダムアーティファクト」カテゴリの記事
- 無理をしない方向で再スタート。(2023.01.14)
- ゴールデン...(2022.04.30)
- 一択だった。(2022.04.24)
- カードで。(2022.04.23)
- いや、これはダメだろう。(2022.04.22)
コメント