なんか面倒臭いなぁ。
深夜の模型作業は1/48 サンダーボルトアッガイの続き。ちょっと再確認したくてモノアイテストの続き。
通常状態。モノアイ位置はこの位置で正常。
指揮型バイザー付き。
この位置はモノアイを少し前に持ってきていて、ペケ十字に漏れる光の量はこれくらい。
結局、この指揮型バイザーと頭部の接続方法もまだ考えていないし、重量的に磁石固定では少し不安がある。この際、モノアイのLEDではめ込む事で解決するっていう事かな。つまりモノアイごと交換してしまえっていう事。もうちょっと考えよう。
あとバックパックの天井部分、モーターツールで掘り進める。うまく出来たつもりで、一応、溶きパテ処理までしたけど、あまりにガタガタでやって良かったのか?ちょっとだけ後悔する。
今日のAmazon便。
・【Amazon.co.jp限定】Seagate BarraCuda 3.5" 8TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST8000DM004 ¥13980
Seagate BarraCuda 3.5" 8TB、無事届いた。いつものようにバルク品、封筒ぶっ込みかと思ったら、商品自体も箱入りで段ボール梱包だった。HDDに少し優しい梱包でした。
早速、組み立てする。
ケースはロジテック 外付けハードディスクケースで3.0接続出来る奴、2000円くらい。総額16000円くらいなので、まぁそこそこの値段かと思う。ケース自体の購入は2021年の9月らしいので、約10ヶ月もタイミングを見計らって、結果、値段が下がらないという事だったらしい。
クルクル、スポ、ガチャ、クルクルクルクル、スポ、クルクル、完成。
置き場所はまた後日に考える。8TBでこのサイズを考えるともう一個くらい作っておいても良い気がして来た。今晩からデータの植え継ぎ作業を行う予定。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- クソモード。(2022.08.05)
- ちょっと書き忘れた分も書く。(2022.08.03)
- 娘、無事に9歳になる。(2022.08.02)
- 脳が沸いてて、ぼんやりと過ごす日。そう、夏。(2022.08.01)
- なんだかんだと手が動かない。(2022.07.31)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 娘、無事に9歳になる。(2022.08.02)
- 脳が沸いてて、ぼんやりと過ごす日。そう、夏。(2022.08.01)
- なんだかんだと手が動かない。(2022.07.31)
- 要するに暇おじさん。(2022.07.30)
- 歳のせいか。(2022.07.29)
「模型」カテゴリの記事
- 娘、無事に9歳になる。(2022.08.02)
- 脳が沸いてて、ぼんやりと過ごす日。そう、夏。(2022.08.01)
- なんだかんだと手が動かない。(2022.07.31)
- 要するに暇おじさん。(2022.07.30)
- 歳のせいか。(2022.07.29)
「コンピュータ」カテゴリの記事
- なんか面倒臭いなぁ。(2022.07.06)
- 三つ目が通った。(2021.10.24)
- デジタルデトックスとかいう難民。(2021.10.22)
- twiに死。(2021.10.19)
- そうね。(2021.09.14)
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- 要するに44くらいかな。(2022.08.10)
- さらに見えてくる何か。そうして45くらいかな。(2022.08.09)
- アテにならないパーツがざっと47...(2022.08.08)
- アテにならないパーツが49ばかり。(2022.08.04)
- アテにならねえ部品がざっと48くらい。(2022.08.06)
コメント