ダメージがヒッツミー。
結局、ダメージデカミです。
サンダーボルトアッガイ、バランスチェックして、横になったらいつの間に寝てしまった。意識を失ったというか。
複座偵察型のパーツチェック。今週、この辺も仕上げていく予定。問題は左腕。デザイン上この左腕、肘の部分がほとんど曲がらないので、棒立ちに近くなってしまう。干渉してしまうので、ギリギリまで肩内のフレームで伸ばした位置がこれ。この際、左肩から全部センサーアーム用に作ってしまう方が良い気がしてきた。左肩分のパーツ注文をしたいところなんだけど、パーツ品切れ中。今月再販がかかっているはずなんだけど、それでも品切れ中なので、丸ごと作るしかないのかな。幸い股関節分の球状パーツはあるのでこれを芯にさっさと作ってしまおう。ちょっと大きめに作る予定。
この角度がカッコよく決まれば良い事にする。
後ろ姿はカッコイイんだけどなぁ...
帰り道、娘の学童のお迎え前にイエサブに寄る。総額¥1430
・コトブキヤMSG 丸モールドV P129R×2
Amazonで昨晩注文しようと思ったら、品切れ中。どうも最近ことごとく欲しいアフターパーツが品切れ中。そんな時は実店舗。嬉しい。
・エバーグリーン 0.5mmプラボウロッド 70EG218
これもAmazonでは注文済みなんだけど、いっこうに入荷して来ない。たまたまエバグリコーナーを覗いたら在庫があったので、即購入。Amazonは当然キャンセル。実店舗最高。
なんか窮地に陥りそうになったけど、なんとなくこの場は切り抜けた気がする。
何にしてもこの部署に来てから、ろくな事が起きないんだけど、俯瞰してみれば会社全体でろくな事が起きていないっていう事に気がついた。おそらくほとんどの人が気がついて無いか、気づいているけど、そんな事ないだろうと思っているんだろうし、気がついた奴は多分既に退職しているのかなと思う。
終わってるか?って言われたら、多分、研究所としては終わってると言えると思う。もし終わっていないというならば上層部がとてつもなく寛大だっていう事なんじゃ無いかな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- なんか変だけど、もう変過ぎて良い事にする。(2022.09.12)
- 要するに好き勝手しているという話。(2022.09.04)
- 詰んでいるのかな。(2022.08.30)
- 既に死んでいるのかな?(2022.08.31)
- 本当にあったんだ。8月32日。(2022.09.01)
「1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト」カテゴリの記事
- いろんな後悔をする。(2023.02.16)
- 黒い布で苦戦。(2023.02.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- そしてこの夏も終わったようだ。(2022.11.25)
- なんか変だけど、もう変過ぎて良い事にする。(2022.09.12)
コメント