そろそろダメかな?
深夜の模型作業は1/48 サンダーボルトアッガイの続き。水性アクリルグロス2色目。ロイヤルブルーを吹く。
あとはちょっとやり足した部分、サフを吹き直し。
1/24の椰子の木のベース、百均のコルク粘土で作ってみることにした。乾くのか、そこが気になるところ。あと臭いが臭い。それとやっぱり百均もダイソーは政治的なイメージでマズイの?
起きたら、なんと昼だった。久々に寝過ごした気分。
クラッキング、クラックルメディウムを塗布して観察開始。
下腕部分。ブツが少々大きいけど、これはこれで最後まで行ってみる。最後に残ってたらフジツボって事にする。
脛?部分。
過去のデータ(このブログ)を漁って前回(2016.9.2)の塗装データを見直し。前回、2016年の時、クラッキング後のオーバーコートを水性アクリルでやっているけど、これはエアブラシで吹いている模様。なるほどどおりで綺麗にクラッキングが残っている訳だ。自分の記憶が曖昧になってきているのだから、もう全てこういう外部記憶媒体に頼るのだ。
そうして1/24の椰子の木の樹皮もクラッキング。椰子の木の樹皮部分、マスキングテープなんだけど、これも下地さえ作ればクラッキング出来る。
昼過ぎ、塗料を買いに家を出る。雨降りそう...からの雨。
・Mr.カラー C-37 RLM75グレーバイオレット
・Mr.カラー C-39ダークイエロー
・Mr.カラー C-42マホガニー
・Mr.カラー C-60 RLM02グレー
・Mr.カラー C-128 灰緑色
・Mr.カラー C-329イエローFS13538
・ガイアカラー 020 ガンメタル
・ガイアスペアボトル in レシピbox ×2
そしてガンプラコーナーを見たのが運の尽き...
・MGドム ¥5500
MGドム、売っているの初めてみた。MGヴァーチェとドムがあって、ちょっと迷ってドム。いつの間にか買ってた。バンダイナムコの文字、カッコ悪いなぁ、しかし。
今日のAmazon便(マケプレ)。
・カラーサンド 200g ホワイト※鉛白色(03) 微細粒(0.03~0.15mm程度の粒) Cタイプ #日本製 ¥308×2+300
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 不穏な空気だった。(2023.09.22)
- なんか嫌な予感がした。(2023.09.20)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 不穏な空気だった。(2023.09.22)
- なんか嫌な予感がした。(2023.09.20)
「模型」カテゴリの記事
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 不穏な空気だった。(2023.09.22)
- なんか嫌な予感がした。(2023.09.20)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- 何も変わらないのだった。(2023.09.09)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
- そうさなぁ、日々、深淵。(2023.05.05)
- 相変わらずの万年5月病ですね。(2023.04.18)
- なんとか買い出す。(2023.03.29)
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- なんか変だけど、もう変過ぎて良い事にする。(2022.09.12)
- 要するに好き勝手しているという話。(2022.09.04)
- 詰んでいるのかな。(2022.08.30)
- 既に死んでいるのかな?(2022.08.31)
- 本当にあったんだ。8月32日。(2022.09.01)
「1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト」カテゴリの記事
- いろんな後悔をする。(2023.02.16)
- 黒い布で苦戦。(2023.02.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- そしてこの夏も終わったようだ。(2022.11.25)
- なんか変だけど、もう変過ぎて良い事にする。(2022.09.12)
コメント